※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の姪に塩対応している状況で、対応が間違っているか悩んでいます。今後の対応についてアドバイスをください。

旦那側の姪に塩対応しています。可哀想でしょうか?
だいぶ愚痴になる上に長いです。

私家族の子供は1歳の息子1人、義弟家族は子沢山です。姪は4歳でしっかりした長女だからなのか、私から見て放置気味です。

普段は主に義父母が甥姪の子守りをしているのですが、最近葬儀があった際、旦那&義実家メンバーは葬儀の仕事、義妹だけでは手が足りず私が息子と甥姪の子守りをしました。
そこで特に姪が私に懐き、私のことをママと呼んで息子の世話もまともにできないほど私を独占しようとするような状況でした。

この時点でかなりモヤモヤしたのですが、義弟から旦那に「甥姪を任せっきりにして申し訳なかった」と謝罪がありました。
謝罪が私宛じゃないことにもモヤモヤしましたが、
葬儀という非常事態だったことや、旦那には当分甥姪の子守りはしないと宣言して旦那も納得してくれたこともあり水に流しました。


その後四十九日でまた義実家に親戚で集まった際、事前に旦那には今回は子守りはしないと念押しし、旦那も「今回は義父母が見てくれるから大丈夫だろう」と話していたにもかかわらず、
実際行ってみたら姪は私をママと呼んで独占しようとし、義弟夫婦は義父母とおしゃべりしながら放置。状況は変わりませんでした。
旦那も息子の子守りはしてくれようとしますが、姪が私に絡むのにはノータッチ。
さらに姪は前回よりも息子を邪険に扱うため、
イライラが頂点に達し、あからさまに息子優先して姪には塩対応。
旦那にももう帰りたいと言って法事が済んだら即帰りました。


本当は旦那にたっぷり苦情を言いたかったのですが、帰り道若干気まずい空気になり、私がそれ以上言うと喧嘩になりそうだったので何も言いませんでした。
姪は放置されていて可哀想だし、息子にとっては従姉なので可愛がりたい気持ちもあったのですが、前回のことがあったのに今回も放置している義弟夫婦や私の気持ちを分かってくれない旦那にムカつきます。
なんなら私が子供達の相手をしている間、義弟夫婦と盛り上がっている義父母にもモヤモヤします。
子供と遊んでいる私だけがいつも大人同士の会話の輪に入れません。
姪と遊んでいると息子がやきもち焼くので、息子を優先しなければとも思います。

私の対応は間違っていますか?
そして今後はどうすればいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

人の子なんて見なくていいですよ😂ママと言われたら私はママじゃないよ〜ママあそこだよ〜って言って義弟嫁に呼んでますよっていいます😂息子さん優先で問題ないです😂

せな

その状況下だったらわたし絶対イラッとしますね!
自分の子を含めて仲良くできるなら、懐いてくれて嬉しいくらいですが、我が子を蔑ろにしてくるなら義姪だろうと怒ると思います。

次の集まりで、こっちきたら我が子と一緒に遊べないならおばちゃんは相手できません。義姪ちゃんママ〜読んでますよ〜と義弟嫁を呼びつけますね。ここで義弟嫁が無視、義家族総出でこっちに丸投げしてきたら、その瞬間帰宅します😊そして、二度と行きません😊と、夫にも釘刺しておきますね( ̄∀ ̄)

はじめてのママリ🔰

上の方と同感です🤣人の子なんて面倒見る義理ないです!放置されてようがママリさんのお子さんは息子さんだけなので👍
うちも義実家の親戚集まり多く子供も多いですが
私は息子の相手しかしません🤣
2.3.4歳あたりの姪甥もかなり乱暴はので息子ともあまり遊ばないです😅笑

はじめてのママリ🔰

私ならその集まりに行かないです笑

のんびりまま

私もきっと同じ態度とってしまうと思います💦ただ姪っ子ちゃんも可哀想な子なんだなって思うと旦那さんが理解して味方に回ってちゃんと義弟さんに伝えてほしいですね😣💦喧嘩する覚悟で話すしか解決はできないんじゃないかと思います😣
旦那さんが動かないなら我が子が1番だから親戚で集まる時は当分控えるって伝えるのがいいかなと😣

両親が甘えさせてくれないからちゃんと向き合ってくれる投稿者さんに頼って甘えてると思うと😣ただ1番は我が子だから我が子と仲良くしてくれる子なら可愛がりたいけど、邪険にするならかかわれないですよね💦

私は甥っ子と息子が同い年で甥っ子は私にきても息子のことが大っ嫌いで邪険にするので可愛がってないです😂嫌な態度は出さず普通に会話はしますけどね!一定の距離感キープです😂

3kidsママ

想像したらめちゃめちゃ腹立ちました!もう二度と会いたくないくらいですよね💦私はあなたのママじゃないよ、本当のママの所に戻りなねって冷たく言ってしまうと思います🥺

はじめてのママリ🔰

どなた様も温かいコメントありがとうございます😭

正直、今の正直な気持ちとしては、私は義弟夫婦の子守り要員として見られているのかなと義実家にかなりの不信感が湧いてしまい、もう顔を出したくありません。
百歩譲って義弟夫婦がいない時に行くならまぁギリ許せるかなといったところです。

しかしまた近々初盆があるのが憂鬱です😞
本当はもう参加したくないくらいの気持ちなのですが、
子供を放置している義妹(義弟嫁)は葬儀でも義母の喪服の着付けを手伝ったり、義実家と家も近く普段から仲良くしているので、
私が顔を出さなくなったら私の立場が一方的に悪くなるのかなとか考えてしまいます💦

旦那とはこれまでは仲良かったのに、先日の葬儀をきっかけに、義実家絡みの旦那の対応に私が文句を言い、旦那は不機嫌になって黙り込むというパターンで険悪になることが増えてうんざりです。
そもそも根本的に旦那は私より義実家が好きで、親孝行に私と息子を巻き込むんですよね…
本当は前からそうだったのかもしれないですが、身内の危篤や葬儀以降それがあらわになりました。

子守りを押し付けられている件もまたこのパターンか…という感じです。
喧嘩にはなるかもしれないですが、私の感じていることや、今の状況が改善されないなら初盆には行かないと言って旦那の出方を見ようかと思います。
その結果参加せざるを得なかったとしても、息子優先の対応で行きます。

聞いていただきありがとうございました。