※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
住まい

手付金と仲介手数料は別物です。手付金は名前や印鑑を押してから支払います。仲介手数料は別途支払いが必要です。

仲介手数料と手付金って一緒ですか?

意味がわからないのですが戸建て買うのに
手付金50万振り込みました。でも紙には仲介手数料
お振込みと書いてあって概算で仲介手数料80とかいて
ありました。

ここでん?ってなってるのですが、、、

手付金って名前とか印鑑とか押してから
手付金を支払うのでしょうか

コメント

deleted user

手付金は要は前金です。
支払総額の中から手付金で支払った分引かれます。

仲介手数料は不動産会社に支払う手数料です。

1度不動産会社に連絡してみてはどうでしょうか?

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    手付金として一万直接わたしましたがまた手付金みたいな前金を50払ってます。
    そして仲介手数料80と書いてあるのですがよくわかりません💦

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    恐らくその1万円は購入申し込み金ではないでしょうか?

    それなら手付金とは扱いは別ですが、最終的に手付金と合わさった額(今回だと51万円分)支払い総額から引かれます。

    仲介手数料はかかる場合事前に掲載されてるはずです。
    SUUMOやアットホームなどのサイトでも建売物件、土地などに仲介手数料かかる場合は書いてあります。
    (売買価格×3%+6万)+税が上限額なので、3000万円の住宅の場合105万程はかかってきます。

    • 5月20日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    印紙代とかかってありました💦
    きちんとみてなくてすみません💦

    概算には印紙代(売買契約書)一万のほかに事務手数料、印紙代銀行ってかかってたそれが高額です。

    印刷とかするのに銀行の方で事務手数料印紙代がそれくらいかかってるよということでしょうか💦

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    事務手数料は住宅ローン組むと必ずかかりますよ!
    手数料は銀行によって異なりますが10万前後かかります。

    売買契約書の印紙と銀行印紙は扱いとしては別です。
    売買契約書印紙は不動産会社から物件を買いますよの契約書の印紙代。銀行印紙は住宅ローン契約書を作成したため支払う印紙代です。

    • 5月20日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうなんですね今見たら70くらい取られてました💦

    また手付金と頭金と同じものではないですよね?手付金と言われて手付金振り込みましたがローンからその額引かれててえら頭金だったの?ってなってしまってます💦

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    事務手数料は銀行に支払うものですが、それ以外にも保証会社に支払う保証料もあったりします。
    また団信に入られてるなら団信の保険料も取られますよ。
    わかりやすい図解あったので載せておきますね!

    手付金は上記にも述べたように法的効力のある要は前金です。
    不動産売買は売買申し込みから不動産会社に入金、買主への物件引渡しまでタイムラグが出ます。
    その間も不動産会社は「手付金貰ったから買主に物件を絶対売りますよ」、買主は「お金払ったからあの物件はうちが買うよ」とそれぞれ意思表示しておくものになります。
    そして相手の同意なしに解約は出来なくなります。
    どうしても解約する場合は双方合意の上で買主は手付金を全額放棄、不動産会社は手付金の全額返金をすることで解約できます。
    手付金があることで不動産会社は他の人にその建売を売らないし、買主もその物件を必ず買うことになっています。

    手付金は住宅ローン実行後返金されるものですが、住宅ローンは総額分支払い手付金を1度返還するのは煩雑になるので、慣例として「代金支払いの際の取引金額の一部に充当する」ことが一般的です。

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はじめてのままり🔰さん

    • 5月20日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    例えば私たちが支払ってやっぱり辞めたいとなってもキャンセルはできないということですよね?

    担当には手付金を出して払ってもらってるけど木曜日以降はリセットされてしまうからそうなったら二番手の方になり全額返金とはとは言われてますがそれは普通のことなのでしょうか。

    今の文みて他の人には売らないとかかってたので手付金払ってて一番手だけどリセットされてしまうからっていうのがちょっとわからなくて💦

    契約後ローンにいれて頭金としてってことですか?

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上にも書きましたが買主側は手付金を放棄すれば解約できますよ!

    その担当さんが言っているリセットが何がリセットされるのかが私もよく分からないので何ともですが…
    そこはその不動産会社の売買における手順やルールなのでそれに則るしかないと思います。
    手付金が全額返金されるのなら違法では無いです。

    名目が「手付金」って書いてあるだけでほぼ頭金と同じと思っていいと思います!

    • 5月20日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    かえってこなくてもいいなら解約ってことですよね?💦

    仮に全額でなければ違法なんですね💦

    それならよかったです💦
    手付金って頭金みたいなものですか?と聞いてそんな感じですと言われたのですがローンみて減ってるけど返ってくるものだと思ってたのでえ、頭金として扱われてる?ん?ってもやってしてたのでスッキリしました!

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです!

    そうなります!
    恐らく、売買契約書にも書いてあると思いますよ!
    なので返金がないってことはないです。
    念の為売買契約書見てみてください!

    住宅買う時って色んなお金が動いたり初めて見る項目が多くて分かりにくいですよね💦
    スッキリされたなら良かったです☺️

    • 5月20日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    どのような感じで記載ありますか?見てみます💦💦

    • 5月20日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    売主、買主は手付金を表記残高金(残代金)支払いの時に売り買い代金の一部に無利息にて住当ということはまさに今のことですよね?

    • 5月20日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    売買契約書みてちょっとどこの部分に書いてあるのかわからないのですが違約金の額、相手方の義務違法により本契約を解除したとき相手に対し違約金として売買代金の10%相当額を請求って私たちが破棄したときに向こうから請求されるということですか?

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    売買契約書の内容、記載の仕方
    はその不動産会社によっても異なるので分からないです。

    売買契約書は契約を交わすときに不動産会社と読み合わせすると思うのですが読み合わせはされましたか?
    売買契約書の読み方が分からない、もしくは読み合わせしていないなら不動産会社に連絡して聞いた方がいいと思います!

    読み合わせしたのなら「読み合わせしたんですけど、よく読んでたら分からない項目があって」と聞いてみるといいと思います☺️

    • 5月20日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ズーム?みたいなもので相手の方がばーっと読み合わせして終わりました。時間もなくなるべく早くしてくれとお願いしてたので💦その際は担当の方はいなくてその方とズームで私たち夫婦で相手がひたすら呼んでるという形でしたね。

    買いてることが難しいので時間もないしそもそも??この言葉何?って言葉も多かったですがきくに聞けず💦

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    売買契約書を読んで分からない項目があるなら担当さんに連絡して教えてもらった方がいいですよ。
    後から何かトラブルなどあった時に売買契約書の内容把握していないと聞いていない、初めて知ったなどは残念ながら通用しません。

    売買契約書を1から読み合わせるではなく、現時点で分からないことでもいいので担当さんに聞いてみてください!

    • 5月20日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    それってどこまで把握しておくべきですか?💦土地のこととかは別にいいんですかね?

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とりあえず今気になられてる手付金の件と先程書かれてた「相手方の義務違法により本契約を解除した時の違約金」について、また義務違法とは何かは聞いて把握してた方がいいと思います!

    • 5月20日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    例えばそれでん?って思った時にどこまで行ってたらキャンセルはできないんですか?

    • 5月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そこも含めて聞いた方がいいと思います。
    ままりさんの不動産会社はリセットなど独自のルールがありそうなのでトラブルにならないためにも聞いた方が念の為です!

    • 5月20日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    なにがわからないのかわかってないのでそのときはそうなんだ 〜 って思って聞いてるけど家に帰ってん?ってなることもあるけどそんなにたくさん聞くのもってそもそも聞くこと自体勇気いるしまぁいいかってなってしまうんですよね😭

    • 5月20日