※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10日目の赤ちゃんが5時間ぶっ通しで寝たことに驚き、2.3時間毎に起きると思っていたが、アラームをかけなかった後悔をしている。このようなことはよくあることですか?

生後10日目なのですが、
今夜、5時間ぶっ通しで寝ていました😳!
2.3時間毎に起きてくれるものだと思っていたので、アラームかけとけばよかったと後悔なのですが、
そんなことってあるんですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんによりけりなのかもですね☺️
しばらくは3時間置きに起こして授乳、最低でも4時間には起こした方が良いそうです!

ママリ

ありますよ💦
新生児の場合は体力がなく、寝る=省エネなので、生命維持のために寝入ってしまうことが多くあります。脱水や低血糖やなりかねないので、3時間でアラームかけて授乳してあげて下さい☺️
1ヶ月を超えて体重がしっかり増えていれば、寝るだけで寝かして大丈夫ですよ😊(完母なら母乳のために起こした方が良いですが)

ゆ🧸🫧(27)

私の長男も入院中は3時間起きで泣いてたのもあって
退院した日にどうせ起きるものだと思ってアラームかけずに寝て私が気づいて起きた時には8時間経ってました😂💦

え!?息してる!?って焦りましたが
家に帰ってからは起こさないと起きない子になってたのでそこから1ヶ月検診まではアラームで起こしてあげてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8時間は凄いですね!!😳
    そこからずっとよく寝る子ですか?

    • 5月20日
  • ゆ🧸🫧(27)

    ゆ🧸🫧(27)

    1ヶ月検診後は起きたらあげればいいやーって思って起こさずにいたら
    そのまま朝まで一度も起きず、小学2年生になった今でもロングスリーパーです🤣😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!しっかり睡眠時間を確保できるのは大きいですね😭😭
    魔の三週とかはなかったんですか?

    • 5月20日
  • ゆ🧸🫧(27)

    ゆ🧸🫧(27)

    ママが睡眠摂れるのは本当に大事です😭

    魔の3周目と言うほどでもないですが、その時は寝ぐずりがあったくらいで、寝てしまえばぐっすりでしたよ😳

    長男は全く手がかからずで
    逆に次男の時に長男と正反対で産後鬱になりました😂💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当、その子によるんですね🤔
    どうか良く寝てくれる子でありますように、願うしかないですね😅😅

    • 5月20日
  • ゆ🧸🫧(27)

    ゆ🧸🫧(27)

    今は時期的にも頻回授乳で寝不足な時期だと思いますが、1ヶ月検診までの辛抱です😭
    一緒にお昼寝したりしながら育児楽しんでください😆💓

    • 5月20日
カカ

うちの子は起こさないと起きない子でした😂私も子供が新生児のときにうっかり授乳時間を寝過ごしちゃって5時間あいちゃったことがあります🙄💦それでも我が子は爆睡でした(笑)毎回爆睡の娘を必死に起こしながら授乳してましたよ😂産後入院中も看護師さんと必死に起こしながら飲ませてました(笑)