※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
家事・料理

食卓には、お刺身や貝類、なすがあまり出ないです。買い物を週に1回まとめているため生ものは避けています。昔は出していたけど、子供にもよくないかなと思っています。

自分の家で食卓にあまりださないものってありますか?

うちはお刺身とか貝類とか、なす(旦那が嫌いで)があまり食卓には並びません💦 1週間のうち買い物をまとめ買いしているので生ものは必然的にでません。貝類は処理もめんどくさく、日持ちもしないので…💦
昔自宅ではそういったものも並んでいたのでやはり子供の知見的に良くないのかなー?とふと疑問になりました🤔

コメント

deleted user

椎茸が私が大嫌いなので出したことないです!が外で椎茸が出た時何これ?って食べなかったので
嫌いでも出して1口でも食べささないとなーと思いながら出してません😂

  • nana

    nana

    キノコ系は苦手な方いますよね😅 嫌いなものだと尚さらだすの悩みますしね…回答ありがとうございます😊

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

納豆くらいですかね🤔
地域的にも食べない人が多いです。
最近は食べる人も増えてはいるようですが、私は嗚咽するほど無理です。

貝類は冷凍できますよ。
刺身は買い出しの日に食べます。

私は自分の好き嫌いが子供に影響したらダメだと思い、嫌いだけど食べれるものは出すようにしてます。

  • nana

    nana

    そうなんですね💦
    貝類は冷凍も駆使してなんとかできそうですね!
    回答ありがとうございます😊

    • 5月20日
はるくんまま

私がトマトと
キノコ(えのき以外)が苦手なので
普段出さないです😭
でも保育園や学校で給食
食べてるのでまぁいいか…と
思ってます😅
下の子は給食のおかげで
キノコ好きみたいです🤣

  • nana

    nana

    キノコ系は苦手な方多い印象です…!確かに給食ではでますもんね あまり気にしすぎなくてもいいんでしょうか😂
    回答ありがとうございます!

    • 5月20日
ゆりこ

旦那が酢の物好きじゃないので出さないです。酢豚とかも!
子供はお給食で食べてるし問題ないなと勝手に判断してました笑

  • nana

    nana

    酸っぱい系は子供が嫌いでうちもたまにしかだしませんね🥲︎
    外で食べてきてるから大丈夫そうですよね
    回答ありがとうございます!

    • 5月20日
ます

次男(生物まだNG)がいるので刺身

私と夫が嫌いなのでセロリ、パセリ、パクチー

調理が面倒、私がそんなに好きではないので煮魚

パッと出るところだとそんな感じです。
因みに、私はアボガドを30過ぎるまで知らなかったです。

  • nana

    nana

    私もなまものはそんな感じで未だに食卓に並べていません🥲︎
    変わった食材はやはり並べませんよね
    回答ありがとうございます!

    • 5月20日
ママリ

自分がサバアレルギーのため、買わないので出しません。
納豆、チーズが食べられなくて出しません😥

  • nana

    nana

    アレルギーあると遠のいていきますよね💦苦手なものもださないようになってしまいますし
    回答ありがとうございます☺️

    • 5月20日