※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

7月に体外受精を予定しているけれど、友達との旅行がある。8月に受精卵移植したい。旅行の日程が移植に影響しないよう、周期の避け方や体調面のアドバイスが知りたい。

分かる方教えて頂きたいです😌

7月に体外受精に進む予定なのですが
友達グループ(不妊治療していること話しています)から旅行の話が出ています。

7月に初めて体外受精をして、8月も受精卵が出来たら移植したいと思っています。
8月に旅行の場合、大体周期のどのあたりを避けたら移植に支障ないでしょうか?💦

注射などあることは知っています。
体調面等、経験ある方教えて頂きたいです。

コメント

ママりん

移植周期ということですと、治療方針と生理周期にもよりますが28日周期だとして
・生理開始〜d9くらい 旅行OK
・d9〜d20くらい 移植のため通院があるのでNG
・d21以降 旅行OK
てかんじかなと思います‼︎
私は移植前後で体調変化がなかったので普通に生活してました😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️🫶🏻
    まさしく聞きたかったことです!!教えて頂きありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

何日の計画の旅行はわかりませんがホルモン補充周期にすると移植は3日くらいは後にずらせると思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    教えて頂きありがとうございます😌!

    • 5月22日