※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

室内でのお子さんの遊び方について相談中。外に出られずストレスや疲労感がある様子。公園や遊び場がなく、家の中での遊びに悩んでいる。

室内でのお子さんの遊び方教えてください🙇‍♀️

私が3.4ヶ月ほど40℃前後の高熱が続いたりそれによって入院手術が必要になったりと少し体を休めため仕事を辞めて3月いっぱいで保育園を退園しました。
だけれども、私は車も免許も持っておらず近くに公園はないしお店もなければ子どもたちが安全にお散歩できるような道もなく旦那が仕事休みの日曜日しか外に連れて身体を動かせることができません。
だけど今週日曜出勤になってしまって来週の日曜日まで室内で過ごすことになりそうで、少しでも早く旦那の仕事が終わって公園にでも連れて行けないかなと思って聞いてみたら「早く終わるかは分からないけど早く終わったらそのままテニスしてくる」と返されました。
以前子どもも私もずっと家にいるからストレスだというと「日曜日に外連れてってるじゃん」「昼間友達と遊んでるじゃん」と言われましたが日曜日のお出かけといっても旦那のスポーツに付き添うだけ、友達と遊ぶといってもご飯を食べに出るか1時間もしない友達の買い物に付き合ったりするだけです。
家の敷地で遊ぶといってもアパートなので玄関前にスペースが少しあるだけでご近所の方の洗濯物や車があると遊ばせられません。
ずっと家にいるから常に部屋は汚されるし子どもたちも体力ありあまって走り回ったりジャンプしたりやりたい放題だしオモチャの取り合いとかでケンカばかりだし…もう疲れました。

コメント

omochichan

旦那さーん😇💢そんな大変な時にも支え合えないのキツイですね💦大丈夫ですか?😢
その状況… もし抵抗なければ、テレビゲームなどを導入するのもいいんじゃないかなって思いました。私はあまりソフトなど詳しくないので申し訳ないですが、身体を動かして遊ぶタイプのゲームを選べば楽しく発散できるし、そんなに散らからないし、今の状況の助けになるかなぁって思いました!

  • omochichan

    omochichan

    ゲーム以外で言うと、うちの2歳差姉妹が取り合いばかりしてどうしようもない時は、大量の新聞紙をビリビリに破いてプールみたいにする遊びや、ボールプール用の小さくて大量のカラーボールなどが役立ちました!とにかく数です!同じものが無限にあることが大事でした😂

    • 5月19日
咲や

おもちゃのボウリングいかがでしょう?
次男の付き添い入院中、病棟のキッズコーナーで、2歳次男がよく遊んでいました
上の子が5歳なら、ピンも立てられるので、2人で遊べると思いますよ