※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

イヤイヤ期の子どもと外食する際の対処法について質問しています。外食はどうしているか気になります。外食時の対応で疲れることもありますが、美味しい食事を楽しんでいます。

イヤイヤ期お子さんいる方、外食どうしてますか?😂
もう諦めて外食してないですか?
食べ放題とかは避けて、サッと食べれるところや、騒いでもなんとかなりそうなフードコートにしてますか?
※うちは大人しいとかの意見は不要です🙅‍♀️大変な方の外食時どうしてるか気になります。

今日機嫌が悪くて暴れてました😇
外食行ってもその対応や、周りに迷惑かからないよう気を付けたりの気遣いでドッと疲れて、何のために行ったのか😇気分転換のつもりが疲れただけでした😵‍💫
もちろん美味しかったから満足ですけど。

コメント

秋の風

イヤイヤ期大変ですよね。
私はもう逆に疲れちゃうので外食諦めてました😅作るの嫌なときはお惣菜とかテイクアウトしてお家とか車で食べてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり諦めた方がいいですよね😇たしかにテイクアウトできるところにして家が1番楽ですね🥺

    • 5月19日
♡Mママ子♡

疲れるが勝るのでほとんどUberしてました!
ベビーカーで寝てくれた時にフードコートでサクッと寝てるうちに食べたり、あとは回転寿司は待ち時間ないのでササッと食べてました😊
私は味もわからないくらい疲れが勝るので、よっぽど自分がお寿司食べたいとかじゃないと行かないか機嫌悪くなってきたら夫に任せて外行ってもらってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ疲れの方が増しますよね😂回転寿司待ち時間ないしお寿司すぐ来るから行きやすいですよね😂
    たしかに、うちも泣き騒ぎ始めたら夫が外に連れてってますw
    やっぱりみなさん同じ感じですよね🥲

    • 5月19日
  • ♡Mママ子♡

    ♡Mママ子♡


    夫が連れ出してくれるのは助かるけど、私は夫と話しながら食べたいので結局ストレス溜まるんです🥲
    なのでなんか無駄金だなぁと思って高くてもUberの方が幸せ感じれるのでいいなぁと思ってます🤣

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

分かります笑
ゆっくりなんて食べれないので、テイクアウトして家とかで食べることが多かったです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ゆっくり食べれないですよね😂もうテイクアウトにして家が1番ですよね🥺

    • 5月19日
課金ちゃん

うちはイヤイヤもですが食べムラもすごく、外食行ってもほぼ食べず飽きて歩き回るので、その頃はやはり行きませんでした😇

やっと最近ですね、、ちょっと落ち着いて食べられるようになったのは🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり行かなくなりますよね😇3歳すぎてくると落ち着くんですね🥹

    • 5月19日