※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

2児以上のパート勤務のママさんへ 出勤時間と給料について教えてください。 家計の収入に関する相談もあります。

2児以上のママさんで、フルタイムではなくパートなどをされている方に質問です!

どのくらいの出勤で、給料はいくらですか??

私は旦那の実家が小売業をしていて、一緒に働いています。
妊娠中なのですが、先週から出血があり、自宅安静をさせて貰っています。

ちょうどこのタイミングで、旦那の給料を上げようかという話が出たようで
それが、私の給料を下げた分(育児のことや今回も休んだりしているから)、旦那の給料を上げる(家計管理が一緒で私がしているから)ということでした。
家族としての収入は変わりません。

もはや、よそでパートをした方が給料が良くなるかも…という考えがよぎりました。笑

ママさんがパートなどをされているご家庭の家計状況なども良ければ教えてください!
 


コメント

 はじめてのママリ🔰

基本 週3〜4日5時間勤務で大体月9万円程度です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
はじめてのママリ

週4、5時間勤務で12万ちょっとです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 5月19日
‪( ꕹ )

今扶養内で週19.5時間の週4日勤務で月10万弱です!

来月から扶養外れますが、6.5時間勤務の週4.5で大体手取りが13万くらいになります!

ちなみに時給1300円です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    ちなみに、パートだとお子さんの急な熱で休む時は休みやすいですか??

    • 5月19日
  • ‪( ꕹ )

    ‪( ꕹ )

    私のとこはパートばかりでみんな子持ちなのでとっても休み安いです🤗✨️

    • 5月19日
ママリ

週3の6.5時間で休まずにいけると9〜10万くらいです。

夫は年収900万ほどです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

扶養内勤務
週4 5 70000〜80000円程度です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    参考になります!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

自営業というか、法人役員です。
労働時間はパートレベルですが役員なので結構いただいてます。

ご実家は個人事業主?法人化されてますか?
うまい塩梅でよそでパートするよりは利益が出るようにして、ゆっくりされたらどうですか?
今からの就労は厳しいでしょうし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!

    うちも法人ではあります!
    義両親だけが役員で、夫は18歳から働いていますが、まだ役員にしてもらえていません。
    役員だとボーナスが出せないとかで…
    ボーナスよりも、毎月の給料が上がる方がありがたいのですが、それは義両親というか義母次第です。

    私も労働時間はパートレベルで18万です。
    それは大変ありがたいですが、
    義両親だけでなく義弟2人の義家族全員と働いており、後々給料を上げるにしても弟の目もあるというか、夫と話し合ってだけでは済まない気がします。
    この現状もめんどくさいです。

    一方で、確かに義家族に私の状態を理解してもらえているので休みを貰え、給料も貰えているので悪く考えすぎかな、とも思います。

    長文ですみません😭

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役員だとボーナスは出ないし雇用保険ないので育休とかもないです。

    家族経営だと良し悪し大きいですよね🤔
    休みと給料貰えているならヨソではかなり優遇されていないと同じ状況にはなり得ないかもしれませんからね…悩ましいですよね。

    • 5月19日
はじめてのママリン🔰

扶養内パート
平日週5
5時間25分勤務で8~10万くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

週3、6時間で12万です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いいパートですね!
    ありがとうございます!

    • 5月19日
HMK

我が家も父が会社経営をしていて、夫が跡継ぎ、私は事務パートしています。

子供は、小6、小2、2歳児の3人です。

私は、週5 9時半~15時までで固定給になり、年収130万ピッタリにしてくれてます。

夫は、年収大体600くらいです!

親ならもう少し融通きかせてほしいですよね💦
我が家は、ミニバン2台を会社購入してもらっていて車関係の維持費ナシなので助かってますが、やはり子が3人になって大変だなーとは思います‪💦‬

  • HMK

    HMK

    夫の年収間違えました💦
    750万です🙇‍♀️

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね!😣

    夫は18歳から働いていますが、今だに役員にしてもらえていないし、稼ぎ頭にも関わらず年収も350万程度です😓

    今回の夫の給料を上げようという税理士さんからの提案にも、
    私の給料を下げてその分を夫に上乗せしようとしているので
    純粋に夫の給料を上げてくれるわけではありません。

    それなのに、夫の2人の義弟まで雇い、義家族全員に囲まれて仕事しています😮‍💨
    正直、私は三男が苦手で…

    私たち夫婦の車はどちらも会社購入ではあるので、それは助かりますが…
    税理士さんにも利益も十分だと言われているので、義母が給料を上げたがらないのがよく分かりません。

    愚痴ばかりですみません😂😂

    • 5月19日
  • HMK

    HMK

    18歳からなら勤務年数長いですよね?
    身内ならこそ余裕ある暮らしにしてほしいですよね。
    我が家も会社に思う事は色々あります笑
    家業ですと愚痴もでてきますよね💦

    税理士が提案してるならはじめてのママリさんを固定給にして、ご主人のお給料をあげてほしいですよね。
    従業員は、全員身内でしょうか?
    義母が経理管理でしょうか?
    我が家もそうで揉めました笑

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家族経営を分かってくださる方がいてとても嬉しいです😂

    私が嫁に来た時は、義両親と旦那の3人と働いていたので、いずれは旦那と2人で!と思っていたら
    私が第1子里帰り出産中に三男が既に正社員になっていました😂
    偉そうで一番苦手な人だったので😇

    その後、次男も元々やりたかったんだと言って入ってきました。

    なので従業員は身内だけで、
    何なら義家族+よそ者の私です。

    おっしゃる通り、義母が経理管理です。そして、義母の言うことは絶対、と言う感じです😓

    差し支えなければ、どういったことで揉めたんですか?
    解決策はあったのですか?

    • 5月19日
ママリ

週4で、1日4.5時間〜5時間

月22万くらいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    凄いですね!
    いいパートですね!!!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

週4日程、1日5時間くらいの勤務で
平均月8万くらいです🙌

主人のみのお給料で生活しているので
私のパート代は個人的な貯金とお小遣いになってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    自分のお小遣いだと、頑張れますね!!笑

    • 5月19日