※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スルメ
雑談・つぶやき

娘の友人関係やLINEのやりとりに不安を感じています。注意したが、効果が不明。娘に何か問題があるのか、カウンセリングが必要か悩んでいます。

12歳の娘の事で相談です。
勉強は出来ないわけではなさそうです。
宿題、提出物は滞りなく出せています。

友人関係は周りから浮いているような気がします。
女子がまとまって行動するときに、1人になります。でもそれが恥ずかしいようで、慌ててどこかに混ざろうとしているんですが、グループの後ろにくっついている様子が見えます。
習い事、部活はコンクールに出たりして頑張っていますが他の娯楽系には興味関心が薄いです。

友人とLINEのやりとりを見ると男の子数人に、突然「ラインしよう」と言って、スタンプを何個も送りつけたり、自分の好きな男の子の話を自分のペースで送りつけたりしています。相手からは迷惑そうに「うん、そう」くらいの返事しか返ってきていません。
特に驚いたのはLINEで女の子のお友達に「今お母さんいないから彼氏と一緒にうちに来なよ」と送っていたことです。

大人しい子だと思っていたのにLINEでのやりとりがだらしない様子でびっくりしてしまいました。
注意、叱責をしましたが、いまいち娘に伝わったのかわかりません。
うちの子は何かおかしいんでしょうか?
私の注意だけで済む話ですか?
カウンセリングとかした方が良いですが?

コメント

モンブラン💛🥟

女の子ってグループで行動するのすきですよね!
あまり特定のグループに入れてないのかな?
年頃ですし、移動教室の際などにボッチなのは気になるんだと思います💦

LINEのやり取りも
大人からしたら、あれ?と思う感じですが
まだ12歳ですし
お友達と距離感の取り方も、まだまだお勉強中って感じでしょうか?🤔

お友達に彼氏と一緒に来なよ!ってなかなか珍しいですね😃
彼氏もいいよって言ったらお友達が来てくれると思ったのか
少し男の子と遊んだり関わったり、してみたいのかな?って印象を受けました!

娘さんが悩んでいる様子などなければ、お年頃の女の子の様子や行動って感じましたけどね☺️
だんだん心も体も成長しますし、心配になるお気持ちはすごくわかります!

ママリ

12歳の息子がいます。
性別が違うので参考にはならないですが、歳が近かったのでLINEの様子とか想像できてしまってコメントしました😊

結構仲良い友達同士でお互い嫌がらないならスタ連は全然OKな認識で、もちろんNGな子もいるし(そういう子にはしない)、そこまで仲良くない子から急にきたら戸惑うそうです🤔

子供が見せてくれるトークも会話と同様のキャッチボールが見て取れるので、もしかしたら娘さんは間を読んだりするのが少し苦手なのかな?という印象を受けました😳