※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにくん
子育て・グッズ

胎動の強弱と性格の関連について質問しています。自身の経験を共有し、他の方の体験も知りたいと述べています。

胎動強ければ→活発な子
胎動静かめなら→おだやかな子
みたいな事はありえると思いますか?

皆さんの体感で、実際産まれてみて性格はどうでしたか?

ちなみにわたしは、
◯一人目息子はかなり激しく、まるで腹でカジキマグロが暴れてる感覚で夜も寝れないくらいグリングリン動いてました。→結果、超活発おふざけ満載性格です。笑
◯週数がまだ浅いのもあるかもしれませんが、今のところ二人目はとても穏やかな振動のみで、たま~にぴちょんとしらすが跳ねるくらいの振動しか感じず、もしかして次はおとなしめな子かな?と思い、どうなるかとっても気になります🤣

皆さんはどうでしたか?

コメント

ママリ

あると思います🤣!
娘は胎動が凄く、いつもお腹がブルンブルンしてました🤯
産まれた現在は歩くと言うより走ってます😱笑
あとエコーをすごく嫌がっていて、写真も嫌がります。なにか関係してるんですかね🤔

第二子も胎動激しめ、エコー嫌いなのか検診時は逃げ回ります🤣

ママリ

1人目 胎動優しい!ドンっ!っていうのはなく、申し訳なさそうな伸びー!って感じやグニョグニョした動き
痛いと思ったことが一度もない。
産まれてきたのはおっとり優しい男の子です。

2人目 とにかく昼も夜も激しい!8ヶ月くらいの時に産まれるまで耐えられない😢と泣くレベルで痛すぎる!遠慮なく蹴りまくり!お腹の前で財布持ってたら吹っ飛ばされたこともあり。
手がつけられないレベルのヤンチャガール。

3人目 2人目よりは少しマシなだけで激しい。気に入らない向きで寝てると体勢変えるまで蹴られる。お腹に物を置くとすぐ蹴られる。そのくせ旦那が触ると頑なに動かない。
病院のエコーもビックリするくらい毎回寝たふり。

こちらはまだ産まれてませんが、絶対内弁慶だなぁって思ってます🤣

胎動と性格は関係してる!と思ってます🤣

mana🐣

上の子胎動激しい→超活発
下の子胎動おとなしかった

っていう状況が全く同じなのですが

下の子生まれて1歳くらいまでは胎動のとおり大人しめだったんです🥹
ですが!笑
お兄ちゃんとずっといっしょにいるせいか日に日にキャラが豹変して🤣🤣
いまではお兄ちゃんよりやばいんじゃないか😇😇😇ってくらいになってます😇笑

うーろん

関係あると思います。
1人目はグニーーッと足を伸ばす様な動きで、新生児の時も5歳になった今も穏やかな子。
2人目はイタタタタ!!となるような胎動。新生児期は大きな泣き声、力強い子。今も激しめな性格です。

出産、楽しみですね🎵

はじめてのママリ🔰

娘は胎動少なくて、生まれてみたらすごい元気で男の子より活発なぐらいだけど力は弱くて女子だな~って感じなので納得です🥹
今お腹にいる男の子は胎動すごくて、どんな元気な子が生まれるのか怖いです😵