※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近怒ると叩いてくる2歳半の子供について、叩くのは駄目だと分かっているが、どう叱ればいいか悩んでいます。怒り方が悪いのではないかと心配しています。

2歳半の子供を育ててるんですけど
最近怒ると叩いてきます...
(2歳半でもめちゃくちゃしっかりしています)

怒ると手が出る子供を育ててる方
どういう叱りかたしますか?

叩くのは駄目だとかなり強く
怒りすぎて私の怒り方が悪いじゃないか
分からなくなってきてます...😭

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子もそうですよ〜💦
言葉も早い方で女の子なのでおませさんで怒るともうって言いながら叩いてきます!
心に余裕があるときは手を持って怖い顔して叩いたらだめでしょ!って言いますが心に余裕がない時はいい加減にしなさいって言いながら腕ぱちんって軽くですけどする時もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全く同じです...
    余裕がある時はちゃんと向き合えるんですけど、余裕がないと大きな声で怒ってしまって逆効果な気がして😞

    • 5月19日
まひろ

怒ると手が出るというより、上手く言葉で言えなかったり気持ちを伝えられなくて、手が出るって感じですね😭💦息子もそうでしたが、ダメだよ!っていうと悪化します。怒ることは別に悪いことじゃないので、こういうのが嫌だったんだね?とか、イライラしちゃったんだね?とか、何に対して怒ってるのかその子自身がよくわかってない時もあるので、具体的に言葉に変えてあげていくと、本人も言葉も覚えつつ何に対して自分が怒っていたかわかります💦

なので、怒った時の気持ちを代弁してあげる+叩いたら痛い痛いだよ?痛いと悲しいよ?と教え続けると落ち着きます!お友達同士でも同じですね💦家に帰ってからお話しします💦

言葉が早い遅い関係なく、2歳の頃から言い聞かせて行くと2歳後半から3歳にかけて叩くことはなくなりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね...
    ネットなどには何に怒ってるのかまたちゃんと言葉で表せない分、手が出てしまう、なので子供に寄り添ってあげる。
    私自身、心に余裕がある時はできるだけ寄り添うようしてるんですが余計ギャーギャーなってしまい私もイライラしてしまってます😭
    あとこれから誰にでも手を出してしまったらどうしようと焦りがあるのかもしれません💦

    • 5月19日
  • まひろ

    まひろ

    焦りますよね💦ただ怒っても2歳にはなかなか伝わなかったです😓😓とりあえず、ギャーギャー始まるといっさい聞いてくれないので、まずは背中撫でてちょっと私の膝に座らせて落ち着かせてました😓息子落ち着かせる=自分の怒りも落ち着く。みたいな😓


    それに叩いたりするのは自分の子供だけでなくお友達も同じような状況になってる子も多いので💦

    逆にお友達から叩かれる→叩かれて痛い!悲しい!となるので、叩かれた!→やり返してやる!とならないように。

    叩かれた!→叩いたら痛いから叩かない!になるよう気をつけて息子に声がけし続けてました💦

    それもあってか、2歳クラスも3歳クラスも息子をよく叩いてくる子がいるようですが、先生からは叩き返すことはしてないですと教えられてます💦

    家に帰ると叩かれて痛かったっと3歳から言えるようになったので、痛かったこと忘れちゃダメだよ。〇〇がお友達を叩くと、今の〇〇と同じようにお友達も痛いんだからね。人を叩いてはいけない事がわかったかな?と聞くと本人は叩いちゃダメだよね!と納得してました💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます😭✨
    息子を落ち着かせる=私自身も落ち着く。実践してみようと思います🥹

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

2歳の時、親の私たちに手を出していて旦那は「ダメでしょ!」って感じで怒ってました

私は叩くその手を制止して(もちろん力差があるので動かない程度で)とりあえずギャーギャー言うのが収まるまでジッと見ながら無言。
収まってから静かにお説教でした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    阻止し収まるまで無言で落ち着くまで待つ事やってみたいと思います!😭✨

    • 5月19日