※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コタママ🔰
子育て・グッズ

子供の就寝時間外出について相談。眠くてぐずるのは可哀想?どの程度気にすべき?

吐き出させてください。
1歳半の娘がおります。
週一で私の実家に夜ご飯をいただきに姉夫婦と甥っ子と集まります。
今日はたまたま私の夫の仕事も早く終わったので
母に夫も久しぶりにおいでと言ってくれました。
基本的に娘の就寝時間が遅くならないように
夫はいつも来ません。私だけなら夜ご飯いただいて19時過ぎには帰り、夫は20時すぎに帰ってきます。娘は20時半くらいに寝ます。

今日は久々皆で集まったので楽しく、娘もご機嫌に遊んでおりましたので帰ったのが21時半と遅くなりました。
家に帰ったのはいいのですが、さすがに眠そうなので体を拭いてあげて、着替えさせたら
そこからグズリスイッチが入りました。
これは結構酷く抱っこして寝てもベッドに寝かせると泣いて、放っておいてもヒートアップするので大変で、夫も抱っこしたりしますが
ママじゃないとダメとなります。
夫も仕事で疲れてるし、そもそも本人は行きたくなかった(こうなることが分かっていた)ので
『だから言っただろう俺は行きたくなかった』
『私だけ行って19時くらいには帰ってくればよかったんだ』
『全てお前のせいだからな』
『二度と行かないからな!』
この言葉にカチーンときて私は
『こんな時間になるのは初めてだし、眠くてぐずるのは昼間だってあって私が寝かせてる
自分がしんどいからってせっかく楽しかったのにそんな言い方ないんじゃないの!』
と喧嘩になりました。
確かに眠くて泣いて可哀想だけど、たまには大人に付き合わせたって仕方ない
そもそも子供は眠きゃ泣くし愚図るもんだ!と思います。
そりゃ大変だけど最終的には私の腕の中で寝てくれました。

皆さま、外出して子供の就寝時間などどの程度気にされますか?
また、眠すぎてぐずるのは可哀想ですか?
もう、何か落ち込みました。

コメント

2児ママ

私は眠くてグズられて寝れないのが
ほんとーに嫌なので
その頃は必ずいつもの時間に寝られるようにしていました。


なかなか寝ないことに
私はすごくイライラしてしまうので、
そういう性格の人は
わかってたんだから早く帰るべきだと
思ってしまうかもしれませんね。

今は子供達も大きくなり
多少遅くなっても平気なので
たまに大人の都合に付き合わせてます。

子供が可哀想、というより
ご主人の気持ちもわかるな、と思いました。

でもいつも頑張ってるコタママさんも
楽しく過ごせていたなら
息抜きしたいですよね
それもすごくわかります。。😭

はじめてのママリ🔰

娘さんのぐずぐずにご主人のぐずぐずまで重なってお疲れ様でした😭

本音も多少混ざっているかと思いますが、ぐずぐずなんで言わんでいい事まで言っちゃった感じではないでしょうか😭
自分の実家行きたくなかったとか言われたら腹立ちますよね😡

私の実家は車で2時間ほどかかるので、家に着く頃には爆睡でそのまま寝床置いて終了な感じです。
他の方同様実家なら娘はお風呂入れてもらって、ご飯食べて帰る流れです。
お昼寝の加減もあるのでなんともですが、
娘が眠たい、寝ている時に親の都合で外に出したりはよっぽどしませんが
どうしてもって時ありますよね!

そもそも夫の休みは夫か私の行きたいところに娘も一緒に行っていて、親都合でしかないよなって思ってます🫢

主様、ご主人、娘さんの3人でチームだと思うので、なるべくみんなが負荷がかからず楽しく過ごせるのが1番ですよね!!
きっとご実家でみんなに会えて娘さん楽しかったと思います。

うちの子が寝る時間1時間ズレたなら、
ごめんね1時間いつもより長く寝ていいからねって伝えて寝てもらいますw

長々すみません。
ご自身責めずに過ごしてほしいなって思います。

はじめてのママリ

うちは旦那様と同じで、眠くなってグズるのわかってるならばその時間には帰ります!
やっぱ小さいうちは子供に合わせてあげないと可哀想かなと思ってしまいます😭
でもたまにだったらそこまで責めなくてもいいんじゃない?とは思いました。やっぱりまだ早かったね、次からはもう少し早く帰ってこようとかで終わりにしてほしい所ですね😌

しましま

たまにの事ならちょっと遅くなるのも問題ない、とは思っています。
たまに義実家に行って夕飯ごちそうになって遅くなるって事はあります。
でも、お風呂先に入れてもらって、ゴハンの時間も遅くならないようにしてくれて、歯磨きして寝るだけにして、いつも寝る時間くらいか、ちょっと遅くなることもありますが、就寝時間に合わせて車で出て子供はぐっすり。
家に帰ったら布団に運ぶだけになっています。
年1の大きなお祭はちょっぴり遅くまで起きたりとか、そういうのは夫婦で気にしません。

ママリ

どうしても帰れない用事とかなら仕方ないと思いますが、

私もご主人と同じで
ぐずることがわかっていたり
寝る時間がある程度決まってるならそれまでには絶対に帰ってました。

大人に付き合わせたっていいじゃない。という考えの方もいるとは思いますが、私は、子ども優先なので、もう小学生になった子どもがいますが、
それですら大人の都合で夜遅くなることはないですよ💦

ままりん

子どもの就寝時間にちゃんと合わせて、眠くてグズらないようにしなきゃいけなかったとしても、ママだけ責めるのはおかしいとおもいました😢

遅くなってもすんなり寝てくれて問題なければ何も言わなかっただろうに、後出しで文句だけ言うのはムカつきます!w
失敗したね~次からこうしようね~って2人で親の経験値積んでいけば良いと思います。

コタママ🔰

皆さまありがとうございました。
冷静になって、やっぱりたまにの事だったので、愚図る事も想定してましたが
やっぱり遅すぎたね~ごめんね~今度はもっと早く帰ろうね~と言い合える様な余裕がある言葉を夫に求めてたんだと思います。
娘も成長していきますし私たちももっとお互い優しくありたいものだなぁと
しばらくもう遅くなるのは恐いですが(((^^;)