※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぺ🔰
子育て・グッズ

幼少期の大きさで悩んでいる娘に、大きい子どもで良かった事を伝えたいです。

先日、1ヶ月健診を受けてきましたが、身長、体重共に多く、母子手帳にあるグラフの平均ゾーンより上に大きくはみ出てました😂
私も同じ感じで育ったので、遺伝だとは思いますが、個人的に幼少期は大きくて良かった事は一つもなく、娘がかわいそうだと思うばかりです😔

着たい服が着れない(同じサイズが1シーズンも持たない)、年齢制限のあるものは係の人に止められ、見知らぬ人からは見た目と中身のギャップに知的障害を疑われ、もちろん思春期は体の成長が誰よりも早く、本当にトラウマになるくらい嫌でした。

大きい子どもで良かった事ってありますか?
娘に少しでもポジティブな事を言いたいです😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私も元々発育が早い&4月産まれなので同級生と比べても早いって感じでした!

小学生料金疑われたり、確かに嫌な思いもしましたね🤔(笑)
でも体格が良いせいか他の子より足が速かったり、運動面では得したかな?と思います!
あと、親が○○ちゃんは背が高い✨とか、凄く誇らしく言ってくれていたのであまり嫌に思わなかったです!(6年生くらいで身長止まって今は平均的ですがww)
ただ褒め言葉でもあまり言われすぎていたら逆に気にしていたかもしれないです💦

あと、小学校高学年から大人用の服を着れて、大人っぽいしオシャレって言われてましたよ☺️

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    私も小6で身長止まりました😅笑
    大人っぽい服。私はみんなと同じような服を着る事に固執したりして、何より周りと違う事が嫌でしたが、捉え方の違いというか、そこまで悩む必要もなかったのかなと、今になって気づかされました😳

    親に誇らしく言ってもらえたら、子どもとしては嬉しいですよね😊
    子どもに寄り添う事が大事ですね!!
    ありがとうございます✨
    とても参考になりました☺️

    • 5月19日
はじめてのママリ

小学校卒業時に164cmあり、今は170cmです。
服は好みにもよるかもしれませんが、そこまで困りませんでした。ワンピースだとトールサイズか海外ブランドのものでないと丈が短くなったりはしますが…💦
博物館やライブではしっかり展示物やステージが見えますし、変な勧誘にあったり絡まれたりすることもほとんどありません🙆‍♀️満員電車でも人波に埋もれないので、便利ですよ〜!笑

  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    私は小6で162㎝で止まったので、当時164㎝からの170㎝!!
    すごく高いですね😳
    服は当時流行ってたメゾピアノやポンポネット等の服がピチピチで嫌でしたが、
    はじめてのママリさんみたいに、流行に流されず好きな服を着るのが正解ですよね😣

    170㎝だと私の想像以上にご苦労も多かったのかなと思います💦
    でも満員電車で埋もれないのは羨ましいです!✨笑

    • 5月20日