※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
お仕事

実家住みで保育料は影響ありますか? シングルさんは無料で預けられるか不安。 母が無職で保育園入りにくいかも。 自治体によると思いますが、体験聞かせてください。

シングルさん!
シングルマザーで実家住み、両親健在で父は働いてる。
母は無職。
私は今無職で、今度パートで仕事しようと思ってます。
フルタイムです。

やはり、実家住みだと保育料はがっつりとられますか?
シングルさんって無料で預けれるとおもうんですけど、
実家住みだと難しいですよね。
母は無職なので、保育園も入りにくいですか?

自治体によると思いますが、体験だ聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

シングルです!
そうですねー、、保育料もとられるし入りにくいかと、、

私ならですが、実家のできるだけ近くで1ルームでもいいので部屋借ります😭
不正にならないように、ちゃんと寝に帰りますが ご飯とか保育園の送迎とか家事は助けてもらいます😭

な

シングルです!
全く同じ状態で母が専業主婦、父は働いていて私はパートです!

保育園になかなか入れず 、
諦めて幼稚園に入れました!

月1000円しかかからず、
仕事の間預かってもらうのは
月3000円くらいかかりますが
申請して返ってきます。
入学金もなく 、
体操服とか名札とか粘土とか
その辺しかかからなくて
入学する時払ったのは
2万ちょいでした!(笑)
幼稚園にもよりますが💦
幼稚園おすすめです!
保育園入れるに越したことはないですが!

ひま

シングルで子供と2人暮らしです。
保育料は、元旦那と一緒にいた時に比べれば減額にはなりましたが、無料にはなりませんでした😭
友達はシングルで実家に住んでましたが、世帯全員の収入で保育料も決定していたので、かなり高い額を払っていたと話していました。

実家暮らしだと、扶養手当も保育料も色々制限がかかると思いますが、ご実家の援助が受けられるのは大きいと思います。

実家を出て子どもと暮らしている場合は、扶養手当などの援助はある程度受けられますが、ひとりで全てこなす大変さはあります。

どちらもメリットデメリットはあると思うので、どちらを取るかだと思います!