※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンションで楽器の騒音に悩んでいます。ギターと電子ピアノの音が16:00〜19:00頃聞こえ、主人が敏感でイライラ。対策を教えてください。

マンションお住みの方で、楽器の騒音に悩まされている方いらっしゃいます?

楽器OKのマンションです。私はそこまで気にならないのですが、主人が敏感で常にイライラしていてそのイライラを見ると私がイライラしてしまうのですが…(何かあっちもうるさいならこっちもうるさくしようとか言い出すのでそれに私がイライラする感じです)

ギターと電子ピアノみたいな音が16:00〜19:00頃聞こえる感じなのですが、どうしようもないですよね。

気になる方はどのように対策されてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

管理会社などにいうかもしれません💦

私も楽器を弾くのですが、楽器オッケーのところですが流石に気を遣って7時ごろとかはやりません💦

電子ピアノであればヘッドホンなども使えますし、ギターもアンプに直接ヘッドホンをつけることもできるのでなんとでもできるかとは思うのですが、
ギターの音とかは完全にギターアンプなどを使ってるようなジャーーン!って感じの音ですか?🥺

ほむら

楽器OKというマンションに住んでいるし、時間も深夜とか寝てる時間ってわけではないので難しいですね、、

非常識な音量とかなら、管理会社通して苦情入れてもいいと思います。

自分家は窓を閉める、夜は耳栓する、自分の家の中でも音楽やラジオを流したり、テレビをつけるなど他の音がしてたら、多少気にならないかな、と思います。

はるのゆり

前にマンションに住んでた時に下の階の外国人の方がお祝い事だったのか歌と楽器で賑やかで深夜12時頃までうるさかったので、さすがに管理会社に苦情を入れました。
『こちらも赤ちゃんがいて泣き声とか聞こえているかも知れないし、迷惑
をかけてしまっているかも知れませんが、時間が非常識過ぎなので気を付けてほしい』と。


私がはじめてのママリさんの所の立場でいくと、その時間なら苦情は言いません。
理由は
楽器がオッケーであること
非常識な時間ではないし、学校や仕事から帰ってきた時間などで、楽器を練習するにはそれぐらいの時間しかないのでその時間を奪うと練習する時間がなくなってしまうこと


対策は
耳栓をする
その時間に家に居ない
窓を開けない
引っ越しする。


簡単にできることではないのかも知れませんが、その時間の楽器音にイライラされるならそもそもが楽器オッケーのマンションに不向きなのかなと思うので、引っ越しが1番いいと思います。

ママリ🔰

非常識的な爆音で鳴らしているなら苦情を入れてもいいと思いますが、19時まででママリさんは気にならない程度の音量
ご主人が音に敏感で気になるという感じなら相手に変わってもらうのは難しいと思います。
楽器OKのマンションですもんね。

遮音カーテンや遮音シートなどは使われてますか?
あとはもうその時間は家にいないようにするとか、最終的には楽器NG(賃貸はそちらのが多いとは思います)のマンションに引っ越すしかないのかなと思います💦
分譲マンションでDIY可能なら防音ボードを取り付けたり、自宅を改造してもいいかもしれません。

みんてぃ

ノイズキャンセリングつきのヘッドフォン等は試されましたか?他の雑音も消えるので子供を見てる時はアレですが…