※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが寝るのは抱っこだけで、床に置くと泣いてしまう悩みです。沐浴やオムツ交換も泣きがちで、外出も難しく感じます。

もう少しで生後2ヶ月になります。
抱っこでは寝るのですが、床に降ろすと寝ません。
沐浴、オムツ交換などギャン泣きなことが多くて、本当にごきげんな日が来るのか不安になります。
泣かれるとスーパーなどお出掛けにも行きづらくなり、お家の中にずっといるのもしんどくなります。

コメント

ママリ🔰

2ヶ月はまだ不機嫌な子もいますね。
3ヶ月近くなると少しずつおもちゃに手を伸ばしたり、ご機嫌に過ごせるようになりますよ💦

泣くこと多い時期は精神的に休まらなくて辛いですよね🥲

  • めろん

    めろん

    泣かれると焦ってしまって😅💦
    おもちゃで遊ぶ姿を早く見たいです🥲❣️
    楽しみに待ちたいと思います!

    • 5月22日
hnho

わかります😭
2ヶ月と少しですが、同じです。
置くと泣いちゃうし、うちはご機嫌な時間が全然ありません😔
youtubeでやってるような2ヶ月のルーティン動画は見るのやめました!笑
うちと違い過ぎて🥲

ご機嫌な時間がないので、ふれあい遊びとかもできないしあまり笑わないし、、、心配事だらけです。
とにかく今は毎日頑張ってやり切ることだけ考えてます😂
なんのアドバイスにもならずすみません🙇‍♀️

お出かけ時のベビーカーで泣いちゃった時はおしゃぶりつけてなんとか凌いでます🥲

  • めろん

    めろん

    同じ境遇の方がいらっしゃって安心しました😂
    毎日健康に過ごせれば、はなまる💯だと思って一緒に頑張りましょう🥹✨

    • 5月22日
Sawa

うちの場合は2ヶ月の頃はメリーが楽しくて一人遊び出来てましたが3ヶ月になってから一人遊びが出来なくてさみしくて泣くようになりました🐻(笑)
なので個人差はあると思いますが、2ヶ月の頃より出来ることが増えてくるので次第にひとりで遊べるようになります☺️
私はもうそういう時期と割り切るしかないなぁと思ってます😂

  • めろん

    めろん

    個人差もあり、その時になってみないとわからないですよね🥹
    最近、ほんの少しの時間ですがメリーで遊ぶ時間が増えてきました!!

    • 5月22日
桜

わかります!
今2ヶ月ちょっとです。
抱っこ紐必須、添い乳必須、バウンサー必須の日々です😅
でも本当に少しずつですがご機嫌で待っていてくれる時間が増えてきたと思います。
5分が10分になったくらいの微々たるものですが、、😂💦なので、これからも少しずつではあるけれど変わっていくのかな〜と楽しみな気持ちで過ごすようにしてます!
お互い頑張りましょう〜😂

  • めろん

    めろん

    桜さんの言う通り、少しずつでありますが、ごきげんな時間増えてきたような気がします😂✨
    ちょっと成長した感じがして嬉しいです!
    お互い頑張りましょうね😭🌼

    • 5月22日
ちょん

腕も腰もやられてるのに、
おいて泣かれると疲れますよね😂
寝ている時に目の前にたって、横に揺れながら歌を歌ったり、「いちにっいちにっ」と動いてカラダをさわってあげたりしたら、ギャン泣きしてても泣きやみます!私の息子はですが💦
動いてるものを目でおうのでそっちに興味がいくようです😳

毎日おつかれさまです🥹

  • めろん

    めろん

    腕も腰も膝もやられてます😂笑
    最近メリーにも反応し、人の動きも目で追うようになってきました🥺🌟
    集中してひとりで遊ぶ時期が来ることを祈ります😭

    • 5月22日
はらぺこあおむし🔰

2ヶ月と1週間の子がいます。
うちも起きてる時間は泣いてることが多くて(多分寝るのが下手で眠いのに寝れないのが原因ぽい)、一日中早く寝てくれと思っちゃっています🥲散歩に行っても泣いちゃうことがあるので、泣いた時用におしゃぶり必須です!それでもぺっと出されて泣かれるんですが😂😂笑
他の方も書かれてるように、2ヶ月のルーティンみたいな動画はドラマの世界だと思い参考程度にみております🙂‍↕️同じ境遇の方がいて少し安心しました🙂‍↕️

  • めろん

    めろん

    私もはらぺこあおむしさんのコメントみて安心しました😂
    完母なので、お出掛けの時だけおしゃぶりつけれるように練習しようかなと思います!🥺

    • 5月22日