※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが暴言を吐いて困っています。元夫の影響もあると思います。思春期が心配です。どうすれば改善できるでしょうか?

「くそばばあ」「おめーがわりんじゃろうが」
「はなしかけんなや」「てめーが謝れや」
「てめーなんか母親じゃねーわ」
「ばか」「あほ」などなど
暴言吐かれまくってます。

最近娘がすぐ手がでるようになって
さっきも私に何発も叩いてきたので
キツく叱りました。
そしたら暴言が始まり今もずーと言ってます。

口を鳴らすのも辞めず私がキレて
「暴言吐くなら奥の部屋行って」
「落ち着くまで話しかけないで」と
言ったら今度は息子に八つ当たりしてます。
※息子も負けじと言い合ってます。

小1でこんだけ暴言吐くなら思春期どうなるん?
って思ってしまいました。

もう少ししたら切り替えさすために
お散歩に誘おうと思ってますが
切り替えてくれるのか謎です、、、

暴言吐くお子さんいませんか?
思春期怖くないですか?

どうやったら暴言吐かなくなるんですかね?

元夫が口が悪くDVもあったので
私によく怒鳴っててそれを聞いて育ってるので
余計口が悪くなってるんだと思います💦

コメント

ママリ

中学生のようですね😭

散歩に誘うとか色々考えられていると思いますが、悪循環というか何も反省しないとおもいます、、

うちは五歳ですが、母親じゃないとか、はなしかけるな、とかそこまでいわれたとしたら、それなら1人でやってみてね。と言っても安全だけ確保して放置します。

ちゃん

うちの小1の娘も小学生になってから、口がすごい悪くなって困ってます💦
てめーなんて家の中では使ってる人いないのに、いつの間にか使ってます😇

第一反抗期というものなのかな、、と半分諦めていますが、相手が傷つくことはしないを基本に学校でも学んでいますので、家でも誰かを傷つけるような言葉を使った時には鬼?ってくらい叱ってます。それでもすぐ汚い言葉がでてきますが😭
叱った後には、ぎゅーっと1分ほど抱きしめるようにしていて、娘はこのぎゅータイムに泣きます。

きっと小学生になって色々疲れているのもあるんだろうなって思ってますが、根気よく付き合っていくしかないのかな、、しんど、、、と思ってます笑