※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士の対応について相談中。保育園のお迎え時、抱っこして玄関まで連れてきてくれるが、子供を渡すまでの間にラグがあり、無言で渡される。0歳の子供はママと感じが少なく、早く渡してほしいと感じている。

保育園お迎えの時の保育士の対応?
毎日抱っこで玄関まで連れてきてくれますが、
お疲れ様です〜って言われてから子供を渡すまでにラグがあります笑
その間はなんなんですか?
無言ですし笑

0歳でママ〜って感じもほとんどないし、さっさと渡してくれよと思います笑

コメント

ママリ

荷物の受け渡しとかもその間ないんでしょうか?😂
無言では謎ですね笑笑
会話しててならまだ分かりますが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないんです笑
    なんか無言で子供を見つめています笑
    ママの方に行くかみてるのか?でも無言なので、手を伸ばして抱き取っていいのか困ります笑

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    さぁ帰ろっかって言って抱っこしますかね〜!私の場合だったら😄
    早く帰りたいですもんね😂

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無言の時間数秒気まずいです😂
    次は帰ろーって言ってみます!!!

    • 5月18日
まい

ママさんに渡していい状態かどうか観察してるとかですかね?
私はお迎えに行ったらまず置いてある抱っこ紐を取りに行って、自分のリュックを下ろして抱っこ紐をセットしてから子どもを受け取ってるので、その間は保育士さんを待たせる形になってます。
荷物の受け渡し方法とかにもよるかもしれませんが、ドア開けていきなり子ども渡されると困るお母さんの方が多いのかな?と思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手ぶらで行ってるし、先に子供渡されるのでなんもないけど、、
    なにかあるんですかね笑

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

私もママ側が受け取る準備できているか確認してるのかなと思いました。
主さんはその時手を伸ばしてるわけじゃないんですよね?保育士さんも待ってるのかもしれないですね。お互い待ってるからこその無言の時間というか…笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し出してこないから取ろうとしても、1ミリも保育士さん動かないので謎でした笑

    • 5月18日