※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰🔰
お仕事

育休中の女性が医療事務の勉強を考えており、ユーキャンで学ぶか独学か迷っています。独学で勉強された方のアドバイスを求めています。

医療事務の資格について
現在育休中ですが、のちのち旦那の実家の開業医を手伝うことになりました。
もともと自分も医療職なので医療の知識は少しありますが、事務関係や診療報酬、保険等あまり知識がありません。
育休中に医療事務の勉強をしようと思っているのですが、ユーキャンがいいですか?独学で本屋さんで本を買って勉強された方がいらっしゃいましたら教えてください🙇‍♀️

コメント

イチカワ

ユーキャン挫折しました笑
そんなめちゃくちゃ難しくはないですが、資格取得となるとそれなりに大変です!
ニチイに通って短期でサクッと取りました!

  • ままり🔰🔰

    ままり🔰🔰

    なかなか子育てしながら通うのも難しくて、ユーキャンも高かったので私も挫折してしまう未来しか見えません🤣
    検討してみます!

    • 5月18日
  • イチカワ

    イチカワ

    ご実家のクリニックを手伝うと決まっているなら、同じ科のクリニックで何年か働いて覚えてしまった方が100倍早いですよ!

    • 5月18日
ママリ

3ヶ月毎日通ってみっちり勉強して資格とりましたが、それを実務で活かせるのは一部だけでした😓💦
独学は難しいと思います。
質問できる環境での勉強がおすすめです!
ご主人のご実家の施設では今現在事務をされてる方がいるんでしょうか?
知識入れつつ実務で覚えるのが1番の近道だと思います👍✨

  • ままり🔰🔰

    ままり🔰🔰

    事務されている方がいらっしゃるようですが、資格持ってない方も多く、、
    知識だけ入れておいた方がいいかなという私の考えです🤔
    独学難しいですよねー😓
    検討してみます!

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    医療事務は資格がなくてもできます。すでに事務をされている方がいるのなら、その方は知識があると思いますよ。

    • 5月22日