※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

保育園で親子で風邪が続き、体調不良が続いています。どうすれば感染を避けられるでしょうか?

保育園の洗礼 親にうつらないようにするにはどうしたらいいでしょうか?😭

4月から娘を保育園に預けて就活中です。
行き初めて3日で風邪をもらってきて、それが即私にうつり、咳や微熱が長引き私だけ気管支炎になりました。

気管支炎が治り切らないまま、4月後半、娘がまた風邪をもらってきて発熱、翌日私も38.6℃
どうやら細菌感染とのことで娘も私も抗生剤を飲みました。
娘はそれで1週間ほどで保育園にも復帰できたのですが
私は抗生剤の影響か腸が動かなくなり
透明の粘液下痢や嘔吐、飲んだり食べたりができずケトン体がたくさん出ているとのことで
先週とうとう入院になってしまいました。
咳は治るどころか悪化しました。

5日で退院できましたが、毎日の咳や5kg減った体重、体力が落ちてものすごく疲れやすくなっており、まだ家事育児も元通りにはできません。

その間気管支炎も全く治らず、少し良くなってきている感じはあるのですが、えずく咳が発作のように1日何度も起こります、、、もう咳が始まって1か月半ほどたってしまいました。
先生からは、徐々におさまっていくとは思うけど完治までにはまだ1か月とかかかると思うと言われてしまいました。
(喘息も疑ったのですが、NO検査というものが正常値だったので違うだろうと言われました)

無理しないようにと言われても、娘がいれば1日寝ているわけにもいかず、7月1日までに働き始めないと保育園退園になってしまうのに就活が進まず焦っています。

退院して3日後、なんと娘がまた新たな風邪をもらってかさたのか咳と鼻水😱
ただでさえしんどい中、これは絶対にうつってはダメです、私がしっかりしないと生活がさらに崩壊してしまいます😇
家では24時間マスクしています。外出していなくても1日何度もうがいしています。
栄養のあるものを食べるといいと分かっていますが、食べられなかった期間が長く胃が小さくなったのか、まだ一人前完食できません。

他にどうすれば回避できる可能性が上がるでしょうか?
切羽詰まっています。

(旦那が出てきませんでしたが、入院中ひとりで娘を見たり、今もお風呂に入れたり抱っこをかわってくれたり
本当によく手伝ってくれています🙇‍♀️休める時は休ませてもらっているのになかなか治りません😭)

コメント

はじめてのママリ🔰

私もめちゃくちゃ移り、そして休み、嫌味のオンパレードで転職しました🙃
お風呂は防げないし、マスクは外されるしでもくっついて寝たがるしで諦めました…。
途中から妊娠したため薬も飲めず、本当に辛かったです…。

冬はインフルと胃腸炎が流行りがちです。胃腸炎は本当にやばいので、マスク+手袋して嘔吐物はすぐに隔離して消毒してください。調べると詳しい対策がいっぱい出てくるので、嘔吐セットを用意しておくと便利だと思います。
アデノや結膜炎など目ヤニから移ることもあるので、シーツやタオル類も共有しない・洗濯をこまめにしたほうがいいです。

あとは祈るようにR-1食べさせてましたが、効いたのかは不明です🙃
今は洗礼でおつらいと思います、どうか乗り越えられますように…。
ちなみに我が家は息子の免疫が弱いのかもらいやすく、10月ごろまで毎月必ず風邪をひいてました。

  • まる

    まる


    転職まで😱大変でしたね😭
    お風呂もマスクして一緒に入ってます🤣外されるの分かります、、、

    胃腸炎はまだですが
    一家全滅とかよく聞くのでしっかり対策します😭

    シーツ😳今添い寝なので考えないと😱😱

    やっぱりしばらくは仕方のないことなんですかね😓
    退園がせまっていなければ
    もっとどっしり構えていられるんですけどね😭

    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 5月18日
はじめてのママリ

なんとなくですが、、

添加物の摂取を控えると
移らなくなった気がします。

実家に住んでいた時は
市販のウインナーベーコンハムはほぼ毎日。
◯◯の素で作った炒め物や煮物は週2とかでした。

ですが、引っ越しをし、
私たち家族3人で暮らすようになってから食生活を見直すようになり、ウインナー等は
ほぼ食べず、食パンは超熟。素もカレーくらい、しか使わないです。

先々週から娘が風邪を引いているのですが、娘が食べたやつを食べたり、咳をモロに受けても今回移ってない事に気づきました!
絶対移る、と覚悟してたのですが無傷でした。

気のせいかもしれませんが、
そのくらいしか思い当たる事がないので、、。

  • まる

    まる


    添加物!😳
    体調不良の時はなかなか料理ができなくて
    テイクアウトや冷凍、コンビニに頼りがちなので
    改めないといけないですね😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    もちろん、体調不良の時は
    そういった簡単な物で
    ぜんっぜんいいと思いますが、
    それ以外の元気な時に少し気をつけるだけで違うと思います!

    とはいえ、移る時は移ると思うので気休め程度で、、。

    お大事にです!!

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

R-1を毎日食べるようにしたら、風邪がうつるけれど軽く済むようになったような気がします。
喉の違和感くらいで終わったり。
でも、溶連菌とアデノウイルスの場合はしっかりうつって辛かったです💦

  • まる

    まる


    R-1 !!今日すぐ買います
    ありがとうございます😭

    • 5月18日
🐶

私も手足口を去年子供からもらった時は、解熱剤の効かない高熱&口から喉の奥まで口内炎だらけ でご飯食べれず....
旦那は出張✈️
死ぬかと思いました😮‍💨

そこから本当に運だとはおもいますが、R1飲んでます😫!
あとは怪しいな?と思ったら即葛根湯飲みます!
加湿も大切ですよね!

2月はディズニー予定だったのに幼稚園でインフル大流行り。
運が良かったのか、R1のおかげなのか、息子3人R1飲んだらパンデミックから逃れられました、、、笑

あと息子たち全員スイミング通っていて、普通の風邪はもうあまり引かないかな〜.....
冬休み明け幼稚園の登園から5月13日まで休むことなかったです🙋‍♀️
(今回RSにかかりました🥹)

  • 🐶

    🐶


    お大事にしてください😭😭😭❤️‍🔥

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

お辛いですね…。

私も保育園の洗礼を受けて、4月には謎のウイルスで高熱が出て、5月はアデノウイルスですでに10日間ほどひきづってます。

夫も感染るけど私ほどひどくないから体力と免疫の差だな…と思ってるところです。

対策としてウイルスサイズも除去する空気清浄器買う。(気休めかも)
免疫強化で最近はクエン酸アプリ、マヌカハニーを毎日舐めはじめました。


ただ子供はベタベタしてくるし、自分のスプーンを私の口に突っ込んだらするから予防するのは無理そう…。

社会人なってから風邪が悪化して気管支炎を2回経験してます。夜も座ってしか寝れないし、ステロイドの吸引薬は目眩の副作用がひどくて最悪でした。


とある医者から小児喘息持ってた人は大人になっても風邪で咳が悪化することがあるから早めに対策をと言われました。
しかもアレルギー性の咳だから風邪用の咳止めじゃ効かんと。
咳すればするほど喉が傷ついていくから、とにかく咳が出ないように喉潤してと。

以後咳にはかなり敏感で咳風邪になりそうならひたすらのど飴舐めてます。今も咳は出てますが気管支炎までは防げるようになりました。


よく食べて適度な運動してたっぷり寝るのが1番らしいですが、育児中そんなの厳しいですよね…💦

❁⃘*.゚

看病お疲れ様です😢洗礼辛いですよね……うちも周りが休んでないのに何故か1人だけ体調崩しまくっていて入院もしたり。去年は一学期は半分通えたかどうかです。11月頃から何となくR1を飲ませてそれから風邪も軽症だったり熱を出さないで治ったりで済んでます!周りで休みが続出してても風邪ひかない時も何度もありました😆たまたまタイミングで免疫がついたのか効いてるかは分かりませんがやっぱり飲ませてるお子さんでやすまなくなった、はよく効くのでいいと思います!高いですが💦体調崩して色んな病院通ったりお金がかかったりを考えれば同じ!元気でいてくれればお金なんか全然いい!と思って毎日必ず飲ませてます!

biju

入院はしてないのですが全く同じです…
4月5月と子供から風邪もらいなかなかしぶとく完治しません。
私だけ眠れないぐらいむせる咳がまだ続いていて本当にしんどいです。

対策としてフェイスマスクにマスクしましたが効果ありませんでした…
その後お体良くなりましたでしょうか?