※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

子供が喘息持ちで、酸素濃度が低下している状況。吸入回数を増やしても改善せず、抗生剤や吸入薬を使用中。この状態で入院が適切か相談したい。

子供で喘息持ちです。
昨日今日と寝ている間に喘鳴が聞こえて酸素濃度が88-92辺り日中は昨日95くらいでした。
日中は活気もあったので今日吸入回数を増やしましたが喘鳴はそのまま、夜になるとやはり低下してます。
抗生剤は火曜日から三日間ジスロマック内服済み、毎日キプレス、ムコダイン内服。メプチンパルミコート吸入を昨日までは夜一回、今日は3回しました。
この現状だと入院適用でしょうか?
因みに咳はたまに、熱は一度も出ていません。

コメント

満腹中枢ないのすけ

上の子喘息で数年ほぼ発症していませんが、真ん中が気管が弱く酸素濃度がすぐ低くなります💦

うちは元々低い方ですが88だとかなりしんどいと思います💦
気管支炎になったりでよく入院になります💦
お子さん眠れていますか?
明日朝イチでかかりつけ受診した方が良いと思います!

  • ママり

    ママり

    コメント有難うございます。うちは一年振りの喘鳴でかなり油断してました😓
    22時に寝付いて24時に一度起きましたが、吸入不要とのことで再度今まで寝れてはいます💦
    今日はかかりつけお休みなので入院歴のある総合病院に行ってきます😭

    • 5月18日
  • 満腹中枢ないのすけ

    満腹中枢ないのすけ


    お大事になさってください😊

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

寝れていれば大丈夫で
朝起きてる時間も
酸素が95以下になると
うちは入院になります。

  • ママり

    ママり

    コメント有難うございます。やはり寝れていれば大丈夫なんですね💦
    日中も再度様子みたいと思います💦

    • 5月18日