※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゃん
妊娠・出産

妊娠17週目で、忙しい日常に疲れている女性が、夫とのコミュニケーションに悩んでいます。お腹を叩かれて悲しくなり、健診を控えて様子を見ています。

妊娠17週目です。
3人目なので上2人を見ながらの妊娠生活は大変だなぁと思いながら過ごしています。
平日は1時間だけ早く上がってますが、月ー金で仕事です。夫は仕事へ行くのが早いので1人で2人の保育園の準備をします。バタバタして毎日ギリギリで出勤です。帰りはすぐ迎えに行ってそこからももちろん大変です。
仕方ないことなので毎日頑張っているつもりです。

やっと金曜日になり、仕事が終わりドッと疲れが出ます。でも家に帰ってもすることはあるので色々してますが、もう本当にしんどくてあまり話したくもない仕事終わりに、普段、私が話しても聞いてるのか聞いてないのか分からないくらいの夫が、話したくないときに限って、質問ばっかりしてきて答えるのが面倒でどんどんイライラしてきて空気が悪くなりました。
私がもちろん悪いです。夫が屁理屈ばかり言うことに対して言い返しても、私の発言にかぶせて屁理屈を言ってくるのでもっと腹が立ってきて、話をかぶせてくるから私の話を聞いてもくれないし、イライライライラしてきて頭をはたいてしまいました。
私が最初に手を出したので私が悪いです。私も手を出しているので別に叩かれても全然構いません。が、妊娠しているのにお腹を叩いてきました。その後も訳のわからないことを言って、私が悪いから叩いたんだと。自分は悪くないと。
確かに私が悪いんです。けれど、さすがにお腹を叩くのは違うだろうと思い、最初のイライラした原因などどうでもよく、お腹を叩けてしまう夫に悲しくて大泣きしてしまいました。怒りなどありません。ただただ悲しいです。上2人の事も見てくれますし、家事も沢山してくれます。いつもイライラしてしまう私に対してなんだかんだとうまいこと対応してくれるのに、妊娠中のお腹を叩いてしまうんだと悲しくなりました。

こんな事、周りには言えないし、ここで吐き出していただきました。今の所、痛みや出血、張りなどはなく、来週健診なので様子見でいいのかなぁと考え中です。

コメント

小豆の母🔰

お疲れ様です😟
私も今フルタイムで上2人いる妊婦生活を送っているのでお気持ちお察しします…てゆーか
めちゃくちゃ疲れますよね😂💦
家事、育児はママがって世の中の風潮のせいでとんだ迷惑を
被っていますよねー🙌笑

みっちゃんさんが叩いたのは悪いとは思います…が妊婦のお腹を
叩けるってどういう神経?!って疑っちゃいますよね😑!!
肩パンとかならまだしも…
ただ私も過去に1度手を挙げられたことありましたが自分の親にも相談出来ないし。ほんとに色々憤りを感じますよね。

変な痛みとか出なければ私は様子を見るかな?と思いますが
心配なら張りが多くて…とかで受診早めてもいいと思います🥹
ほんとにムカつきすぎてしんどい時はママリでたくさん愚痴っちゃいましょう😌👍

  • みっちゃん

    みっちゃん


    コメントありがとうございます😭
    お子さんの年齢も近いので親近感です🥹🩷
    もう瀕死寸前です😐💭笑
    もう金曜日の仕事が終わった瞬間、やれやれ、、、って感じで一気に疲れがきてやばいです😂😂それまでは休みまで頑張らないと!っと気が張ってるのでわりと疲れもマシなのですが🥲

    そうなんです、、、もちろん私が悪いので叩かれた事に対しては怒ってないんです😣お腹じゃないだろう...という感じです😫
    別に夫を悪者にしたいわけでもないから、言う人がいないんですよねぇ...

    今の所、体調には変化ないので様子見てます😊疲労はMAXですが🥹笑

    3人目は男の子なんですね!私はまだ性別分からないんですが、元気であれば良いというものの男の子を育てたい気持ちも正直なところです🤣
    またお話聞いてください😊本当にありがとうございます!!✨

    • 5月18日
はじめてのママリ🔰

私はフルタイムで働きに出るなら平等、もしくは夫が多めに家事を担って欲しいと思ってしまいます…
体力だって男性の方があるように出来てるんだから😑
女性だって男性と同じように自分の仕事に責任を持ってやってる中で、早く帰ってきたり、お子さんに何かあったりしたら対応したり、職場にも悪いなと思いながら家族の心配もして気苦労も半端ない!
みっちゃんさん毎日お疲れさまですm(_ _)m
何があってもお腹に手を出すのはひどいです。
人殺しと一緒。
旦那さまにそんなつもりはないと思いますが、結果赤ちゃんに何かあるかもしれないことを出来てしまうことが悲しいですね…

うちは帰ってきてから毎日仕事の愚痴、朝から何十回もため息をつき疲れたと言います笑
それが私はとってもストレスですが、今は私も働きに出てるので過度にはやめて欲しいと伝えても改善はありませんが我慢してます。
もちろん、家の話はあまり聞いてくれません笑
産育休に入って耐えれるのか…今から心配です🫤笑

小豆の母🔰

よく見ると上の子が女の子2人も同じですね🤣❤️
私は職業柄不定休なのでまだマシですが、連勤はキツすぎます😑!

わー、ほんとそれですよね!
悪者にしたくないし、親に言ったら親からのイメージ悪くなるのも嫌だし…って思うとほんと
自分でなんとかするしかないけど…みたいな感じですよね😟

お互いに元気な子が産まれますよーに🥹🥹❤️
仕事頑張りましょうね😌