※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の女の子について相談です。スプーンやフォークが使えず、就寝時間やお昼寝に悩んでいます。歩かないがよく喋り笑うため、発達には問題ないと考えています。普通の成長か、対策が必要か気になっています。

客観的な意見を聞かせてほしいです🙇🏻‍♀️
いいね・コメントお待ちしてます🙇🏻‍♀️

1歳1ヶ月(あと3日で1歳2ヶ月)の女の子です。

・スプーン、フォークが使えない(つかみ食べも△)
・就寝時間が21時半〜23時
・抱っこ紐でしかお昼寝しない(降ろすと10分足らずで起きるため、起きるまで抱っこ)
・立たない、歩かない

娘はよく喋るしよく笑うので特に発達を疑っているわけではありません🙅🏻‍♀️

ただ初めての子育てという事もあり上記のことは普通なのか、それとも何か対策をした方がいいのか気になってしまって🥲

1歳2ヶ月くらいだったらよくある事ですかね?💭

コメント

ママリ

よくある事なので気にすることはない。
対策も今は必要ない。

ゆあ,りあママ

長女の時が3歳なるまで上手に使えず、就寝時間も同じぐらいで22時~23時で、抱っこでしか寝ず降ろすとすぐ泣くので色々試した結果、長女はラッコ抱きで寝かせてからのコロッと横に転がして腕枕したら起きず寝てました😴
母は腕しびれますが⋯(笑)

ハイハイもしなくてつかまり立ちは気が向いたらするって感じで1歳3ヶ月位から歩くようになりました!
すごい気持ち分かります!初めての子育てって何もかも心配になりますよね🥲
凄く心配していましたが長女は今では問題もなく体も態度も大きくなり活発少女です😂
私は支援センターに行き悩みを聞いてもらっていました。
個人差もありますし1歳2ヶ月だと気にしなくていいように思いますが気になるなら支援センターなどで相談してみるのがいいと思います。

  • ママリ

    ママリ


    ラッコ抱き試してみます!!

    お話聞けて安心しました😭✨
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 5月18日
ママリ

気にするほどではないが、今からできる対策もある。

(どのようなことをしたらいいかコメントで教えてください🙇🏻‍♀️)

ママリ

気にした方がいい。
専門家に確認するべき。

ちゃむ

スプーンフォークは3歳くらいまでに使えるようになれば大丈夫ですよ!1歳2ヶ月で使えるこの方が少ないと思います!
ちなみにうちの上の子もまだ8割手づかみです💦

お昼寝に関してもそのうち添い寝で寝れるようになると思います!
スプーンフォークもそうですが大人になって手で食べる人、1人で寝れない人はいませんよね!

立たない、歩かないも1歳半になってやっと立つ子もいます!ハイハイなどはできてますか?

1歳2ヶ月ならまだ気にしなくていいのかなーと思います🤔

  • ママリ

    ママリ


    3歳までなんですね😳!!
    みんなもう使えるのかと思ってました🥲

    ハイハイ、つかまり立ちはするのですが手を離すことがどうしてもできないみたいで…。
    1歳半までは気長に待とうと思います🙇🏻‍♀️✨

    • 5月18日
  • ちゃむ

    ちゃむ


    慎重派で手を離すのが怖いんですかね?!
    つかまり立ちしてるなら尚更まだ様子見でいいと思います!
    立てることは立ててるので!

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ


    安心しました😭
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月18日
deleted user

私はまだ立たないのは心配しますね、、、
寝るのも遅いので生活習慣はきちんとします。それでも23時になってしまうって私は心配になります。抱っこ紐でしか昼寝できないのも然り、発達何かある子って寝ないケース多いので。

スプーンフォークはできなくてもまだそこまで心配しなくても…と思いますが、つかみ食べもしないってことは親がほぼ食べさせてるってことですか?🤔

  • ママリ

    ママリ


    お昼寝を17時頃に起きるので寝る前には元気になってしまい、寝るのが遅くなっています😭
    お昼寝も途中で起こすとぐずぐずして夕飯を食べてくれないので満足するまで寝かせるしかなく…。

    そうですね、現在はほとんど私が食べさせています💦
    好きな食べ物は自分で食べてくれますが💦

    • 5月18日