※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ZORN
子育て・グッズ

保育園の先生からの体罰について、どう動くのが賢明でしょうか?要求を受けた女性は、主任に相談し、園長、主任、先生と話し合いを行うことになりました。今後の対応については慎重に検討中です。

保育園の先生からの体罰について!
どう動くのが賢いでしょうか?知恵を貸してください🙏😭

2歳の娘が通う無認可保育所でのことです。

去年のクラスはとても楽しく通えていて、
クラスが変わり、上のお兄ちゃんの時にも登園拒否になった過去がある不安な先生が担任に…。
不安が的中し、その先生がいると朝泣いて行き渋りが始まっていました。
そしておととい、『○○えーん、ちたのー。』と教えてくれてました。そして昨日の朝、保育園の準備をしていたら
『○○先生こわいの。ペチンちるの。』とほっぺとお腹を叩くそぶりをしながら、泣きそうに教えてくれました。

園の主任に話をそのままし、退園を伝えたら、やはりおととい泣いていて主任が行ったらおさまったらしいのですが、泣いてた理由はわからないらしいです。
その先生は職員の間でも2歳児に怒りすぎだと声もあった、
その先生が2階から降りてくると子供達みんなシーンとなるんです、など、こちらに話してきました😥
暴力はないですと断言してきました。

園長、主任、その先生で話をして、それから私たちとも話す機会を作ってくれるとのことで昨日連絡が来ましたが、
今日は一日連絡がありませんでした。

先程、寝かしつけの時に娘がいきなり
『○○先生ペンちたの。アンパンチ』とまた話し始めました。
極力私から聞くことはしていなかったのですが、相当怖いみたいで、退園は伝えたんですが、他の子にも被害が及ぶのもさけたいし、なにより事実確認をしたいのですが
園は保身に走るでしょう。

この場合、どのように動くのが正解でしょうか??

主人とは、まず向こうの出方を伺ってから話そうということになっていたんですが、あまりにも許せない感情が湧いてきて、
区役所へ通告…?なんなら警察?マスコミ??

※ママ友に相談したら、ここの保育園に通ってた子もその先生に叩かれたことあると話している子がいました。

コメント

きなこもち

区役所へ相談して、その時に自分の子ども以外にも叩かれたことがある子がいる、園からも職員間でその先生は怒り過ぎなところがあると言っていたと伝えたほうがいいと思います。

2歳児でまだ上手く自分にあったことを伝えられないと思うのに、それだけはっきり伝えてくるなら先生叩いてると思います😥

  • ZORN

    ZORN

    ありがとうございます😭🙏💦
    区役所へ相談ですね!!
    なんだか向こうの対応が、戯れることはあるけど暴力はないです〜って言われて逃れられそうな気がして…😔
    そうなんですよね、2歳のまだ話たての子が嘘をつくなんて思えないし、『怖いの。』って言うなんてよっぽどなので、なんとかしたいです

    • 5月17日
ママリ

同じように認可外園に通わせていたときに不適切保育を何度か見聞きして、私は他の保護者と連携しました!

保育運営課に言っても園への聞き取りではそんな事実はありませんと言われたらそれ以上何もしてくれず園の対応も変わりませんでした。

なので、仲の良い保護者に会ったときにうちの子どもがこんなこと言っていたけどお子さん何か園のこと言ってないですか?私もこんな場面を見たんだけど見たことないですか?と聞いて、退園覚悟で他の保護者の方と団結して保護者会で改善を求めて園長先生の監視下に置いてもらってその先生の対応も変わったように見えていました。

2年近く経って子どもから同じ先生が小さい子にだけ怒ると聞いて気になっていたら、他の保護者の方からまた不適切保育を目撃したと聞いて、時間が合った人たちで集まって話し合いをしました。

賛同する保護者みんなで園長先生と話し合いをしないとのらりくらりかわされて何も変わらないと私が言っても、他の保護者は自分の子どもはやられていないし、2年の間に入退園があって前回の経緯を知らない保護者も多くて、園長先生はきちんと対応してくださると信じていたり、今後の付き合いも考えて及び腰だったりで一致団結できず、結局園長先生と被害児童の保護者のみで話し合ってもらいました。

懸念していた通り、のらりくらりとかわされて被害児童に原因があるかのように言われて当然ながら納得のいく話し合いにはならなず、そのまま退園されていきました。
とても素敵なご家族だったので、保護者同士が団結できていたら今も一緒に通えていたかなと思うととても残念な気持ちになります。

なので、味方と被害者はできるだけ多く集めて、一致団結して話し合いをされることをおすすめします!

  • ZORN

    ZORN

    認可外で不適切保育を経験されたことがあったのですね…
    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    やはりわのらりくらり、事実はないと交わされるんですね…
    もう、本当に安心して預けられませんよね。

    同じく頭を叩かれた子はもう退園して幼稚園へ行っていて、参加してくれるかどうか…他にも探してみるのも手、ということでしょうか?
    もしくは保護者で手を組んでも難しい問題だとすると、泣き寝入りしかないのか…😔

    保育士が少なかったり辞められたら困るから対応してなかったようで
    保育士不足もわかりますが、お話がまだうまくできない子に対して行き過ぎた指導及び能力は絶対にあってはならないですよね。
    そして、働かないといけなかったり、どうしても預けないといけない母親は先生に対して文句も言えず、モヤモヤしていたことでしょう。。
    私もそうでした。

    子供達にこんな酷い保育園に通わせてしまって申し訳ない🥲

    希望はきちんと謝罪をしてもらい、同じようにぶっ叩いてやりたい所ですが、保育士を辞めて、他の被害に会う子がいなくなって欲しいです😤

    話を聞いてくださりありがとうございます😭

    • 5月17日
cheese🦔🧀

やりすぎかは分かりませんが、ボイスレコーダーなどで音声を録音するのはどうでしょうか?
ハッキリとした証拠があれば、それ相応の対応もできるかなと思いました。

  • ZORN

    ZORN

    ありがとうございます🙏✨
    ボイスレコーダー、もし不安だった頃にしかけてたら違ったかもしれませんね…。
    😥主任や園長などに事象は伝わってるので、これから話し合いの際に何を伝えてくるのか録音してみようと思います!

    • 5月18日