※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰ゆん
子育て・グッズ

上の子のやきもちや風邪への対応で悩んでいます。どう対応したらいいかわかりません。

2歳差育児してるひと上の子のやきもちどー対応してますか?赤ちゃんを抱っこしてたら抱っこ抱っこって言われるんですが、母乳なのでわたしがあげること以外できなくて、あと今上の子が風邪?咳がすごくてずっとグズグズしてるので前まではひっついてこなかったのにそれのせいか余計にひっついてくるようになり待ってばっかり言うのも可哀想でどーしたらいいかわかりません。上の子優先に構えってきくんですが、眠たい時が下の子と被るとなかなか上の子を抱っこしてあげれなくて、それで悲しそうな顔するのでその顔を見る度に泣けてきます.みなさんどう対応してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

0歳と2歳の姉妹を育てています😊
授乳する時はソファーで上の子を隣に座らせて絵本を読んだり(ページは上の子にめくってもらいます)
上の子と手握ってお喋りしたり歌を歌いながら赤ちゃんに授乳しています

添い乳の時は上の子は乱入して乗っかってくるので最近はハイチェアでベルト固定して少しおやつあげたりYou Tube見せたりもしています😅

赤ちゃんがねんね期の頃は抱っこ紐入れて上の子の遊びにずっと付き合っていました😊

2歳差育児大変ですが
お互い頑張りましょう🥺✨

  • はじめてのママリ🔰ゆん

    はじめてのママリ🔰ゆん

    ありがとうございます🥲🥲🥲

    わたしもYouTubeみせたりしてます💦それでも自分だけが抱っこがいい!ってゆー時もあるのでそらしそらしで行きたいと思います😢😢

    抱っこ紐にいれとくのありですね。下の子がきのうあたりから置いたら泣くようになってしまったので💧

    お互い頑張りましょうね😢😢
    ありがとうございました!

    • 5月17日