
コメント

退会ユーザー
本人の意思が出て来ただけなので、無理に食べさせなくても大丈夫です🙆♀️
投げるのが正解だと勘違いしてるかもしれないので、食べたくない時はお皿に戻してね、と根気強く説明するのがいいと思います!
栄養が気になる場合でも食べたくないものを無理に食べさせるのは食べるのが嫌いになってしまうので、ある程度話が通じて交渉できるようになるまでしなくていいです!
退会ユーザー
本人の意思が出て来ただけなので、無理に食べさせなくても大丈夫です🙆♀️
投げるのが正解だと勘違いしてるかもしれないので、食べたくない時はお皿に戻してね、と根気強く説明するのがいいと思います!
栄養が気になる場合でも食べたくないものを無理に食べさせるのは食べるのが嫌いになってしまうので、ある程度話が通じて交渉できるようになるまでしなくていいです!
「子育て・グッズ」に関する質問
あるSNSで見たんですが、今は頑張らないのが風潮なんですか?? お子さんが部活で疲れてヘトヘトになってる姿を見て心配になっているという投稿でした。 私、個人としてはそこまで打ち込んでいてすごいなって思い応援し…
赤ちゃんのお洋服についてアドバイス欲しいです! 生後3ヶ月の男の子です。 日本海側で、冬は雪が降るところに住んでいます。 秋〜冬の服を買い始めたいのですが、 こういうのあったら便利だよ!これはいらない!っても…
ずっと気になっていたこと…中々聞けずにいましたが同じような子っているのでしょうか? 3歳になった息子。小さい頃から何かしらを口に入れてないと落ち着かない?ようです。 赤ちゃん期からスタイしゃぶり→スナップをかじっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリン👶🏻💕
コメントありがとうございます🥲
大変勉強になりました、、😭
冷静になり、根気強く説明していきます☺️🤍
退会ユーザー
食べないと焦ってイライラしますが意外と生きていけるので…野菜とかお肉とか食べて欲しいもの食べた時にママが喜んで褒めてあげると、またママに喜んで欲しくて食べてくれますよ😄
そんなに頑張らずにこなすだけで充分いいですからね!!ママを一番大事にして下さい🫶
ママリン👶🏻💕
そうですね!褒めてあげることを大事にします✍🏻
子供ができてから、これでいいのか?の繰り返しです😅
お言葉に励まされました!ありがとうございます🥰