
初期の妊娠で動き過ぎると良くないか不安。行動制限は?悪阻はこれから?心拍確認まで不安。
5w0d胎嚢確認はこれからです。
仕事をしており、年度末のこの時期バタバタすることが多く、下腹部がつっぱる感じや、キリキリ?チクチク、軽くキューっと一時的に感じること、腰痛などがあります。
初期のこの時期、動き過ぎると良くないのでしょうか…
仕事でもそうですが、子育てで動かなければならない時も多々あるため、できる限り安静に、ゆっくりとは思いますがなかなか難しいです(>_<)
この時期は、どこまで行動に制限すべきなのでしょうか?
それと、まだ悪阻らしきものがなく、貧血気味でクラっとしたり、あー、少し気持ち悪いかなーくらいのもので、すぐおさまります。
悪阻が始まるのはこれからでしょうか?
心拍確認まで不安でソワソワします( ;∀;)
- まーみ(2歳0ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

うかたん。
心拍確認出来るまでのソワソワわかります😭😭
私も通勤の満員電車など乗っても大丈夫なのか?と思いながら乗っていました。。
出来るだけ負担がかからないように(走ったり重い荷物を持たない等)と一応気を遣っていましたね💦
妊娠の超初期症状?として私は生理痛みたいな不快感が下腹部にありましたよ😱悪阻は、だいたい6週から始まりました!

退会ユーザー
一人目はすごくびくびく過ごしましたね、満員電車だったし、仕事もけっこうきつくて、休みの日は安静にしてました。
二人目となるとそうもいかず、普通に動いてました(>_<)長時間の抱っこは控えてましたが。
悪阻はほとんどない人もいますし、これからかもしれないですが、上の子がいるとつわりで休むこともままならないので、軽いといいですね(>_<)
-
まーみ
ありがとうございます^_^!
そうですよね、1人目は特に色々と慎重になりましたが、上の子がいるのでゆっくりできないですよね(*_*)
抱っこしたり、スーパーの子ども用カートを押すだけでも張ったりします( ;∀;)
悪阻が怖いです……
軽いことを祈ってますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3- 4月1日

退会ユーザー
2人目16週です。
うちも共働きでこの時期繁忙期になります(>_<)
6週で病院に行きましたが、この時期は特に生活に制限はなく、上の子の抱っこも自転車もいつも通りで大丈夫と言われてました。
この時期に残念な結果になるのは赤ちゃんに原因があり元々育つ事が難しい状況だったという事がほとんどみたいなので、母体の生活はそんなに関係ないそうです。
とはいえ、やはりお腹に違和感を感じる事が多くなるべく抱っこも少なくしていました。
悪阻が始まったのは8週位でしたが、それより前にも通勤電車では貧血になる事が増えました(>_<)
-
まーみ
年度末、年度始めは忙しいですよね( ;∀;)
自転車とかも大丈夫なんですね^_^
そうですよね、慎重に慎重に生活するなんてことが難しいですしね!
抱っこも、してあげたいけどできない時はツライですよね…極力座ってぎゅー♡の回数を増やすようにはしてるのですが…
悪阻は8週からだったんですね!
私は車通勤なのですが、皆さん電車で出勤されてるので、本当に大変だと思います(;_;)- 4月1日
まーみ
ありがとうございます😊
ソワソワしますよねーーー(>_<)!
満員電車はツライでしょうね…
仕事中はつい忘れて、急いだりしてしまってちょっとキツくなったり…
なかなか職場でも話せない時期なので、他の人に頼むのも微妙な時もあり…難しいです。
常にあるような下腹部違和感ではないのですが、座っていたり、歩いたりすると違和感があります😣
悪阻はもう少ししてからかもしれないですね!