※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
二児まま❤︎
子育て・グッズ

船橋市での保育園問題について不安です。年度途中の入園は可能でしょうか?待機児童になった場合、育休延長や退職など対応策はありますか?

今月、千葉県船橋市に引っ越してきました。

仕事の復帰が来年ですが、早ければ今年の夏を目標にしています。
その為、先ほど保育園について調べていたところ、なんと船橋市は待機児童激戦区…
旦那の職場が船橋市なので、船橋市に引っ越してきましたが安易でした。
もっと保育園について調べて決めれば良かったと後悔やら不安やら…

年度途中(今年の夏)の入園なんて出来ないのかなあ…

実際、待機児童になってしまった方は
どうされていますか?
育休延長?退職?
旦那の給料では到底生活出来ないのでとても不安です。

コメント

エスエスママ

0歳児だと保育園によってそこまで大変ではないですよ
市役所に話聞きに行ったらどうですか?

  • 二児まま❤︎

    二児まま❤︎

    そーしています!ありがとうございます!

    • 4月1日
Mayu215

船橋市在住の保育士です^^*
住んでいる地区で大きくかわるかなと思います!
私も今年度から息子を0歳児で預けますが、息子の保育園はまだまだ空きがありました( ˘ᵕ˘ )

  • 二児まま❤︎

    二児まま❤︎

    そーなんですね!ちなみな船橋市のどこら辺か教えて頂いてもいいですか?

    • 4月1日
  • Mayu215

    Mayu215

    私は北習志野に住んでいます^^*

    • 4月1日
  • 二児まま❤︎

    二児まま❤︎

    そーなんですね💡ありがとうございます!

    • 4月2日
ぴーたろ

年度の方が保育園に入りやすいのは確かだと思います。
確実に夏ごろに保育園がきまり、復帰が出来るとは言い切れませんが、まずは何月に復帰したいかで申し込みする月も違います。
空いてるところならどこでもいいってわけではないと思うのでまずはご自身のお住まいのエリアで気になる保育園を見学したほうがいいかな、と思います。
私は昨年の育休中に転居し、今年の春から復帰です。
家の近くにいくつも保育園がありましたが、見るのとでは違い、見学を元に申込しました
認可保育所に入るまでの繋ぎで認可外に入れて、待機するという方もいるので夏に出来る限り復帰と考えるなら認可保育所以外のチェックも必要かもしれません。
あとは夏復帰でなく、入れるまで育休とって、育休延長も含めて、来春入園を目指すか…ですね。

知り合いで家から近くないけど、空きがあって、七月だか、八月から入る…って方いましたよ(^ ^)

  • 二児まま❤︎

    二児まま❤︎

    ありがとうございます!
    明日市役所に相談に行ってきます。

    • 4月2日