※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが全てで、自分の生き方に疑問を感じている方がいます。周りの独身の人たちと比べて自分の生き方に不安を感じているようです。

子どもが人生の全てになってます。

それが嫌とかじゃなくて、なんかこのままの生き方で良いのかなと…

周りの独身の子達って、自分磨きをすごいされてて、その子自身の価値が高い感じがします(表現が悪くてすみません)

私は仕事もそれなりに食べていけたら良いなって感じだし、これを成し遂げたい…とかもないです。
子どもと家族と楽しく過ごす、それだけでいいので、厳しい仕事を乗り越えたいとかそんなことは全く無く、ゆるくそれなりに働きたいなって感じです。

だけど、なんかこんな生き方でいいのかな…と。
子どもが全てになってて、巣立ったらどうなるの…?と思ったり。

同じような方いませんか?

コメント

Hana

多分質問主さんほど、深く?考えることはないですが、気持ちはわかります、私もふとこのままで良いのか?と思う時があります😂

先のことを考えたって仕方ない、今を楽しもう〜!とすぐ考えはなくなりますが、どうしようもなく不安になったりしますよね!

はじめてのママリ🔰

私は仕事してませんが周りに結婚して子供産んでる友達が少ないのでよく同じこと思います😭
30代なので仕事も楽しくなってきた時期でもあるし収入もあるし欲しい物も買っていて純粋にいいなぁと羨ましいです🥲
独身の子同士で飲みに行ったり旅行に行ったりしているのをSNSで見たりして誘われる訳ないけど私だけ蚊帳の外にいるかのような疎外感。。
何でも子供中心の生活になってるし服装だって欲しい物だって子供のことをまず考えてこれだったら公園でも着れるな。とか使えるな。とか
子連れでランチとかもうちの子がワイワイしてて話とかしてても申し訳なくなるので基本預けれる時に会うとかになりました。
独身の子たちはそれぞれ結婚とか子供に焦りが出ているみたいで今慌てて婚活アプリ入れて色んな人と会ったりしているみたいでお互いいいなと羨ましく思うところはあるみたいですよ。
若い時みたいに純粋に恋愛できなくてそれもそれで焦ってるみたいなのでどっちかと言うと私の方が勝ち組扱いされてます🥹それも嫌なんですけどね。。

ママリ🔰

比べても仕方ないので自分が満足していたらいいと思っています!
巣立ったらやりたいことはたくさんあります(笑)