※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で泣き叫ぶ3歳児の対応に悩んでいます。泣き止まず、帰宅後も落ち着かない状況で、ノイローゼになりそうです。いつになったら泣かずに帰れるでしょうか。

お迎え行っても泣き叫ぶのって何歳まで続きますか?
3歳児クラスです。
4月から転園しましたが、前の保育園は2年通いました。
保育園生活は3年目になりますが、一向に泣かずに帰ることができません。
例えば、おやつ買いたい!お迎えは〜時が良かった!など
甘えたいのはわかります。
なのでこちらも
そうだね、おやつ欲しいよね、じゃあ次のお休みに買おうか
1週間頑張ったらお休みに買おうね
お迎え〜時が良かったかー!早いほうがいいかと思って急いじゃったー!ごめんねー!
などなど、言葉を変えながら寄り添ったつもりで伝えています。
基本ご飯を食べてくれないので、帰宅後のおやつはあげない方針です。
お迎えは休みの日は16時、仕事の日は終わり次第ですが、早くても16時半で、基本17時半です。
これが毎日で、園の門を出た瞬間から始まって、自転車に乗っている間も帰宅後も、全く切り替えができません。
上の子は発達っ子なのでとても手がかかる上に、本人もギャーギャーなので正直ノイローゼです。
これ以上寄り添えない!もう無理!と毎日旦那に言っています。
いつになったら泣かずに帰れるのでしょうか。
保育園生活は問題なく、早生まれと思えないほどしっかりしているそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

園生活、集団生活は全く問題なくても発達診断されているのですか?💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいえ、診断されているのは上の子です。
    本人は全く発達障害の話は関係ありません。
    上の子が発達っ子で手がかかるのに、本人までギャーギャーだから困るという話です。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、上の子というワードを見落としてました💦
    うちの子もかなり癇癪持ち、こだわり強めで、そんな感じでややこしいこと沢山言ってくるのですが、園ではかなりお利口タイプです。同じですね…本当イライラします。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。
    うちは本人単独だと手がかからず、本当に助かっているのですが
    上の子とセットになるととんでもなく手がかかっています。
    甘えたいんだろうけど、レベル高すぎて手に負えなくなってしまって😮‍💨

    • 5月17日