イヤイヤ期の対応についてアドバイスをお願いします。子供が泣き叫ぶとき、どうすればいいでしょうか?他の何かで機嫌を取っても泣き止まず、毎日2人でいるのが辛いです。皆さんはどう乗り越えましたか?
イヤイヤ期の始まりでしょうか❓
アドバイスいただけると助かります(/ _ ; )
最近、少しでも思い通りに行かないと、グズグズ→大泣きが始まり、手がつけられなくなります💦
私が近くに居る限り泣き叫ぶので、安全を確認してから、落ち着くまで他の部屋に行ったりして様子を伺っていますが、、
こういう時どういう対応をするのが良いのでしょうか❓
他の何かで代用して機嫌をとっても、こだわりが強いためか、泣き止みません。
毎日こんな調子で子供と2人でいるのが辛い事が多いです(/ _ ; )
幸い、身内が近くに住んでいるので、頻繁に遊びに行ったり、外に連れ出すとご機嫌が保てるのですが、、
家の中がとてもしんどく感じてしまいます。
皆さんこのような時期、どうやって乗り越えられましたか❓
- はじめてのママリ🔰
コメント
ぇり
回答になってませんが、ウチも今イヤイヤ期真っ最中です(*_*)外に出るのも家の中も大変で毎日疲れてつい怒鳴ってしまいます。
何をするのもイヤイヤするし、言うこと全然聞いてくれないし。イヤイヤ期ってこんなに大変なんだな〜〜と毎日実感してます。
私も先日ここで質問をして皆さんのイヤイヤ期の思い出を教えてもらいました。皆こうやって少しずつ子供もママも成長して行くんだな!と改めて思いました。大変だと思いますが、お互い頑張りましょうね(#^.^#)!
はじめてのママリ🔰
お返事いただきありがとうございました(๑˃̵ᴗ˂̵)
本当に、何をするにしてもことごとくイヤイヤされては、こちらも参ってしまいます(/ _ ; )
私もイライラして、怒っては後悔の繰り返しで、ストレス溜まってしまってます💦
これからもっと酷くなったりするのかな⁉️と、ヒヤヒヤしてます。
でも、皆さん通る道ですよね。。
上手く乗り越えられたらいいのですが💡
同じような境遇の方がいるだけでも、励みになります⭐︎
お互い頑張り過ぎずに、乗り越えて行きましょう( ´∀`)