※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お仕事

部分休業は30分単位で取得可能です。減給は1時間単位で計算され、2時間の部分休業を取った場合のボーナス減額について知りたいです。

【公務員の部分休業について】
・30分単位で取得できる部分休業を使う予定です。
減給が1時間単位の計算になると書いてあったのですが、
1時間半でも2時間でも減給の分は2時間分になるとい
とですか?
・2時間の部分休業を使ったことがある方、ボーナスが
ざっくりどれくらい減ったのか教えていただきです>_<

コメント

とんちんかん

うちの職場だと、超勤30分以上で繰り上げ1時間計算です。それと同じだとすると

取得は30分単位、計算は1時間単位で減給ということはおそらく1時間半でも2時間の計算かと思います。
ただ、
1日あたり1時間半の部分休業を取っても、毎日2時間の減給が積み重なるのではなく、
給与の締日(1月単位)の合計取得時間で切り上げ、切り下げかと思います。
一月の合計取得時間が20時間30分だったら21時間で減給計算ということかと。
勤め先によって違うかもしれないので、所属の庶務を通じて確認するのが確実です。

1日1〜2時間の部分休業使ってますが、ボーナスは満額支給されてます。
勤め先の支給要綱によって、細かい要件違うと思いますが、
自分のとこだと、算定期間に毎日2時間取得していてもその他の休職期間などなければ満額支給されるような内容でした。

  • ママ

    ママ

    細かく教えてくださりありがとうございます!!
    月単位での計算なのですね!とても納得しました!自治体によって違いもあると思うので確認してみようと思います(^^)

    • 5月17日
さくらもち

半月だけ部分休業使ったことありますが、そのときは1万減給でした。なので単純計算だと1ヶ月2万ですかね🤔

  • ママ

    ママ

    半月で1万円の減給なんですね🤔その半月は、2時間休み使ってましたか?

    • 5月17日
  • さくらもち

    さくらもち


    朝1時間、帰り1時間で2時間使ってました!

    • 5月17日