※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめちゃん
子育て・グッズ

生後1週間の赤ちゃんが、ミルクを飲む量や眠気について相談しています。ミルクを飲む量や眠気に関して心配しているようです。

生後1週間のミルクについてです。

約2700gで産まれ、入院中は母乳もミルクもしっかり飲んでいました。
ですが体重が退院時2630gぐらいまで減ってしまい、これからは産院にて、母乳を5分ずつ与えてからミルクを80ml飲ませてと指示がありました。

黄疸も血液検査では問題ありませんでしたが、若干肌が黄色くなりつつあります。

ミルク中、毎回に近いほど40mlほどで眠くなってしまい全然飲んでくれません。
寝てしまうので授乳にかなり時間がかかっています。

たまに80mlしっかり飲んでくれることもありますがほぼ毎回飲みきれず無理やり飲ませている状況です。
少ない時は40ml、多い時は全部飲んでくれるのですが大丈夫でしょうか…?

また、眠くなってしまった時はどうすればよろしいでしょうか。

コメント

えっちゃん

赤ちゃんは、生まれてから少し体重が減るのが普通なので、体重減少は気にしなくていいと思います😄♥️

産院によっても言い方様々だと思うんですが、80ml必ず飲ませて‼︎ってわけではなくその程度飲めればお腹いっぱいになるというぐらいで、飲めなければ次の分を早めにあげたって大丈夫です🙆‍♀️

眠くなってしまった時は、足の裏こちょこちょして刺激を与えてあげると、眠りながら口だけは動かしてくれるかもしれないです🤣♥️

それでもダメなら一度置いて起きたらあげればいっかー!ぐらいで大丈夫ですよ😌💡
おしっことうんちさえ出ていれば、心配しなくて大丈夫です🙌

  • まめちゃん

    まめちゃん

    夜遅くの回答ありがとうございます😭

    あまりにも減りすぎって産院に言われてたのですっごく心配になってました💦

    おしっことうんちはしっかり出ているので安心しました🥺
    ありがとうございます😢✨

    • 5月17日
ままり

退院時は体重減るのはあるあるなのでなにも心配することはないですよ😊
娘もそうだったんですが、飲むときは飲む。
飲まないときは飲まないと差がありました💦
体重が増えてればなんてことはないんですが、2週間検診で体重があまり増えてないと授乳時間の間隔を短くして2時間おきに飲ませてました😇
眠くなったときは咥えてる哺乳瓶をクルクル回したり、足の裏こちょこちょしたりして起こしてましたが、飲むだけで体力消耗してたのであまり起きてくれませんでした😮‍💨(なので体重増えず2時間おき授乳になりました😂)

とりあえず、うんちとおしっこ出てれば心配はいらないです🥺

  • まめちゃん

    まめちゃん

    夜遅くの回答ありがとうございます😭
    体重気になりすぎるのでベビースケールレンタルしてしまいました💦
    2時間おきって、かなりきついですね😢
    おしっことうんちはしっかりしてるのでよかったです!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月17日
  • ままり

    ままり

    娘は2,660グラムで生まれて退院時は2,550グラムほど減ってましたよ😂
    もちろん入院中もそこまで飲まずだったので😮‍💨笑
    2時間おき、しんどかったです。
    寝不足続いて数回ほど授乳時間に起きれなかったです💦
    寝不足で頭も回らなくて前回の授乳はミルクだったっけ、搾乳だったっけ。ってなってました🫠

    • 5月17日