※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期はこれからもっとひどくなるでしょうか?1歳7ヶ月の子どもが自我を持ち、イヤイヤや癇癪がたまに起こる。今は比較的対処しやすいが、これからどうなるか心配。

イヤイヤ期ってこれからもっとひどくなるんでしょうか?
1歳7ヶ月の子どもがいます。
自我が芽生えてきて気に入らなかったり思い通りにならないとキーってなったり、ひどいと癇癪のように泣き叫ぶこともたまーにですがあります。
イヤイヤ期に片足を突っ込んだのかなどうなのかなって感じです。
子供の意思はあると感じるしこちらの言ってることも理解してるし、ああもう1人の人間なんだなって感じなんですが、キーってなったり癇癪みたいなの起こしても比較的すぐ気持ちの切り替えできるし(こちらの気の逸らし方がうまいだけかもですが笑)あれ思ったより大変ではないなって感じです。
ですがイヤイヤ期ってこれから徐々にひどくなっていくものなんでしょうか?

コメント

ちゃむ

イヤイヤ期は2歳すぎから本格的に始まるとよく聞きます💦ママリでも2歳すぎがピークって言ってる方結構いました!

ですがうちの上の子は2歳半で全くと言っていいほどイヤイヤないのでこのままイヤイヤ期来ないで!って思ってます笑
もしかしたら今の感じでだんだん落ち着いて来るかもしれないし、もっと酷くなるかもしれないし、、ほんとわからないんですよね💦

はじめてのママリ🔰

うちもイヤイヤ期に入ってきたのかなと感じています。
着替え嫌!お風呂嫌!チャイルドシート嫌!布団行かない!抱っこする!秒で降りる!など…
4月から入園して環境が変わったこと、GWに始めて高熱を出してまだ鼻水が続いていることも関係しているのかもですが…
魔の2歳児っていうくらいなので、これから本格的になるのかなと思っています🥲