※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

30歳で初産予定。里帰り難しく、ワンオペ育児心配。同じ経験の方いますか?

30才で初産。今年の秋に出産予定です。
既に出産した友人は里帰りしていますが
私の両親は70近くのため、実家に帰ることを歓迎されておりません。(親との仲は良いです)
ですが、夫は出産後すぐに育休取れるかは難しいようで‥
このままだと産後すぐワンオペ育児になりそうです
夫は残業は少ない方なので何とかなるかなと思うのですが
同じように里帰りとかせずに乗り切った方いらっしゃいますか?

コメント

ままり

里帰りせずワンオペ育児してます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ワンオペ育児されてるんですね!新生児期は大変でしたか?

    • 5月16日
  • ままり

    ままり



    寝れないのがキツイかなとは
    思ったんですが
    昼夜問わず寝たら一緒に寝る!みたいにしてたので
    そこまででもなかったです!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね!!
    私も出産後は赤ちゃんが寝たら一緒に寝るというスタンスにしようと思います‥!教えていただきありがとうございます!

    • 5月16日
  • ままり

    ままり



    あとはお風呂が大変かなって感じですかね!!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お風呂!!確かに毎日のことですし、体力もいりますよね!

    • 5月18日
りん

里帰りせずワンオペでしたよ😄
二人目もそうなりそうです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ワンオペだったんですね!!産後はしばらく大変でしたか?🤔

    • 5月16日
  • りん

    りん

    生まれてくる子の性格によるかもですね😄
    うちは完ミで夜中も飲んだら寝る子だったので、リズムつくまでは一緒に私も寝ていました。
    夜はワタミの宅食使って一ヶ月夕飯は作らなかったです。

    一人目はなんとかなるかなと思いますが、二人目は上の子の生活もあるので、寝不足とと体力の問題を心配しています😅

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど🤔確かに赤ちゃん次第かもですね!
    料理は宅食サービス使ってたんですね!私も検討していたところです…!

    一人目だとまだ何とかなりそうですね😌二人目以降は体力が気になりますよね…

    色々と教えていただきありがとうございます!

    • 5月18日
𓃡もまみ𓃩

里帰りしなくても大丈夫です、なんとかなりますよ😊旦那さんも残業少ないなら尚更、心配する事ないです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、なんとかなりますよね…!!少し不安でしたがそう言っていただけて里帰りせずに頑張ろうと思いました!💪
    ありがとうございます!

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

里帰りせずワンオペで1人目からスタートしました😊
寧ろ1人目なら何とかなります!
旦那さんに買い出しとか、後は出来る限りの家事やってもらえたら何とかなるかと。
今は自治体の産褥期に使えるサービスとかも充実してたりしますしね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    里帰りせずワンオペだったんですね!
    夫に家事を頼んだり自治体のサービスも検討しようと思います…!ありがとうございます!!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みにその時33歳です笑。
    でも赤ちゃんよく寝る子だったので、一緒にゴロゴロしてました笑。
    2人目の時は1回、実母に作り置きのおかず作ってもらったけどそれ以外はやっぱりワンオペでした。
    どうにかなりました笑。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一緒にゴロゴロ!!いいですね!!笑
    私も出産後は赤ちゃんと同じタイミングで睡眠取るようにしたいです🤔
    ワンオペでもいざとなればどうにかなるもんなのですね…!頑張ります!ありがとうございます!!🥺

    • 5月16日
くま

上の子里帰りせずワンオペ、旦那育休なしでした😌日中一緒に寝れるしなんとかなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じ状況だったんですね!😌
    なんとかなったと聞いて少し不安が和らぎました…!
    休めるときは赤ちゃんと一緒に休んで子育てしていこうと思います!!

    • 5月16日
###

1人目2人目ともに里帰りせず出産しました!
最初の1ヶ月は家事は手抜きで体の回復に努めました😊
手抜けるところ抜いて赤ちゃんのお世話だけしてたら大丈夫です!旦那さんに任せましょう!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん2人とも里帰りなしの出産だったんですね!!
    最初の一ヶ月は体を休めないといけないっていいますもんね…
    赤ちゃんのお世話をメインで、ほかの家事は夫に頼ろうと思います!!ありがとうございます!☺️

    • 5月16日
deleted user

乗り切りました!
同じです😂
両親高齢だし、家ボロいし、赤ちゃんのために家の掃除して、、、なんて無理な感じでした😂

何とかなりました☺️
ただ、生まれてすぐ夫は2日くらい有給とって役所とか行ってもらいました!

あとは、買い出しは夫、
コープなども妊娠中から利用して慣れておいて、、、って感じです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですね!!😂
    親に頼れない場合はやっぱり夫のサポートと時短サービスの利用が不可欠ですよね😌
    コープは私も検討していたので妊娠中から使ってみようと思います!
    ありがとうございます!😊

    • 5月18日