
男の子がピンクが好きで良かったね、とは、異常じゃないという意味です。障害があると何色が好きとかそういう意味でしょうか?偏見が含まれている可能性もあります。
先日姉と母が、2歳の甥の好きな色について話している時に
姉「最近ピンクが好きで、お絵描きはずっとピンクなの〜」
母「よかったね、異常じゃなくて😅」
姉「ほんとほんと😅」
という会話をしていました。
男の子がピンクが好きで良かったね、とはどういう意味でしょうか?
異常じゃなくて、と言った時に精神異常がどうとかそんなニュアンスで話していた気がします。。
障害があると何色が好きとかそういう意味でしょうか?
もしかしたら母たちの偏見とかそういうのが含まれているかもしれませんが、全然意味が分からなくて気になっていたので批判無しで教えて下さい😅
- はじめてのママリ🔰

しましま
たまに黒ばっかりで絵を描く子とかいて、心配される親御さんもいます。
そういう事があった後だったりしたら、とか考えるとなんかわかる気がします。
色関係だと色覚異常とかも関係してくるかなと思いますが、話しているニュアンスが精神的なものとなると、そういう方向かなと……。

咲や
もしかしたら色覚異常の方ですかね🤔
一般的に赤いものをずっと緑で塗っていたとか😅
コメント