※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

旦那の仕事で仙台に引っ越しの可能性。家を売るか悩み、皆で行くか考え中。単身赴任も悩みの種。仙台のことや不安もあり、アドバイスを求めています。

旦那の仕事の関係で青森市から仙台に引っ越しになるかもしれません。

青森市で2年前に新築を建てました。
ローンも残ってるしどうしたら…という感じです。

私も正社員で働いてますが、旦那が私たちを残してずっと仙台で勤めるのが不安だと悩んでたので皆でいくか?となってます。

私はどちらでもいいと思ってます。
仙台は青森市よりなんでもあるしそれはそれでいいかな?と
でも家のこともあるし、せっかく一生懸命建てた家を売って他の人が住むのもなぁと少し考えてしまいます。

単身赴任でもいいですが、一生となると皆でいた方が幸せなのかなとか色々悩んでしまいます。

また、仙台に移った場合しばらくはアパートになるだろうし、少し不安なところもあります。仙台のことも、治安のこともよくわかりません😟

皆さんならどうしますか?

また、何かアドバイスをお願いします🤲

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんにはしばらく単身で住んでもらって、仙台の様子を見て転居するか、単身赴任か悩んでみるのはいかがですか?

☆krn☆

すぐ一緒について行かなくてもいいのでは?🤔
せっかくお家があるので何ヶ月か何年か単位で様子を見てみてもいいんじゃないかなと思います🥺

はじめてのママリ🔰

そのお家,貸せばいいのでは??

はじめてのママリ🔰

仙台から青森に転勤して来た者です。
うちは転勤族なので家は建てていませんが、上司は家を2つくらい建てていて、賃貸にしているようです!
売るよりいいのかもしれません。

治安の話ですが、仙台もそこまで治安が悪いわけではないと思います。住む場所によるとは思いますが。

うちは子供が小さいうちの単身赴任は考えていなくて、中学になったらかなぁと考えています。
家を建ててしまうと移動したなくないですよね🥲
友達も家を建てて数年で台湾に転勤になりましたが、貸しもせず、売りもせず休暇で帰った時に居るようにしているみたいですよ。

じゃがママ

私は五所川原市から仙台市に越してきて住んでいます!
おうちのことで言うと、青森で勤務してた際の先輩は青森市に建てましたが定年までは県内転勤なので貸し家にしていました。定年したらまた住むようなお話をされていましたよ。
子どもさんが巣立って夫婦だけだったからこその選択なのかもしれませんが。

治安ですが仙台市、仙台駅付近は都会的雰囲気ですが、少し郊外に出ると青森と変わらないです。(私が住んでいるのは住宅街だからかもです笑)
人が多い分事件などのニュースも多く感じますが、治安が悪いなとは思ったことがないですよ!住みやすいです!

とぅぶ

仙台に住んでいたことがあり、今は青森市に住んでいる者です。仙台も治安は普通でしたよ✨

青森市出身じゃないので、青森市に住むことにした身としては、青森市も治安いいとは言えない気がします🥹引っ越してきて数年ですが、下着盗難に遭ったり粗大ゴミ勝手に持って行かれたりしました💦
なので治安の面は仙台だろうと気にしなくて大丈夫な気がします。


ご近所さんで、毎週仙台へ単身赴任して家は青森市のままの方いらっしゃいます。

最近は旦那さんだけで、単身赴任頑張ってもらってはいかがでしょうか?新幹線で1時間半の距離なので、なんとかなる気がします✨

ぽよ

ご実家とかはどこですか??
それにもよるかなぁと

まずは旦那さんだけで言ってもらって、お子さんが小学生に上がる頃までに決めても良いのかなと思います。