※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

習い事を続けられない長女が、真ん中の子と一緒にスイミングを始めたい。一緒なら楽しく行けるか悩んでいます。

習い事を続けれない子は
妹や弟と一緒にやればつづけれますかね?

5歳、3歳、1歳の子がいます。

5歳の長女は4歳になったくらいから公文をやりましたが
宿題もイライラしながらやったり
行くのも渋り初めて私が見てないと行かないというようになり
その時は下の子も2歳と0歳だったので毎回行くたび待ってるわけにも行かず先生もなにも対策してくれなかったので
半年ほどでやめました。

自分から何かやろうと言われない限り習い事させるのやめようと思いましたが
真ん中の子が3歳になったし水が大好きなので
スイミングをやらせたいです。
でも真ん中の子がやるなら上の子と一緒に…
一緒なら2人とも嫌がらず行ってくれそうな感じもするんですがどうかなーと思ってて💦

コメント

さくらもち

本人のやる気次第なので兄弟がやるから私も!ってならないことには続かないと思います。
うちも2人いますがそれぞれ好みも違うし得意なことも違うので同じ習い事やりたい!とは今のところなってないです。

nom

兄弟でも性格が違えばやりたいことも違うと思います🤔
下の子がやっているのを見てて楽しそう!やりたいな〜!と思って始めるのなら良いと思います✨
私の周りは姉妹違う習い事してる子多いです💦同じのをやっているところは下が上の子の習い事を見て楽しそう!と言ったからやらせてるって感じです☺️別々の習い事やらせるのは親は大変だと思いますが...でも興味がないものはやはり続かないので、行き渋りを説得したりダラダラやっている態度を見てイライラするよりはいいのかな?と思ってしまいます😅

ママリ

やりたくない子は兄弟の有無関係なくやらないと思います。
うちもスイミング習ってますが
同じ時間で習ってるご兄弟で
三人兄弟、上の子と一番下の子はスイミング習ってるけど真ん中の子はやりたくないから習ってないです。終わるまでママと一緒に待ってます!

はじめてのママリ🔰

とりあえず3歳のお子さんだけ始めてみて、5歳の子と見学に何度か一緒に行って反応を見てみるのがいいかなと思います!😊
3歳の子とママが楽しそうに取り組んでいたら「私も〜」となるかもです☺️

同時に始めるのは少しリスクが高いと思います💦
飽きっぽい子は本当に刺さるものじゃないとすぐ飽きちゃうと思います😭