※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠7週目でだるくて動けない。義母に子供を預けるのは気が引ける。悪阻の症状かどうか不安。義母はいつでも手伝ってくれるが、気持ち悪いわけではない。

妊娠もうすぐ7週になります。
今日とても怠くて、動く気になれない感じです。
夫が義母に上の子、預かってもらおう!と言ってくれるのですが、怠いくらいで預かってもらうのは悪いんじゃないかと思ってしまいます😣

義母はいつでも!!と言ってくれて、とても優しいのですが💦

吐きそうなくらい気持ち悪いとかじゃないのに、とか思ってしまうんです…
この時期って、だるいのも悪阻でしょうか。
前回のこと忘れてしまいました💦

コメント

さやえんどう

怠いのもありますよー。
預かってもらえるならいいと思います😃
今後も預けることありそうだし、慣れてもらった方が安心です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですかね😭
    なんか甘えてるだけなのかなとか、体調も大丈夫!と思えば大丈夫なのかもとか変に頼るのがいけないような気持ちになってしまいます💦
    そう言ってくださって、ありがとうございます。

    • 5月16日
ちい

わたしも先週末、娘とお昼寝から起きてからどうにもこうにも体がだるく、夜ご飯も作る気になれなくて久しぶりにテイクアウトしました。
娘も何となく察してくれたのか一人で遊んでくれたり、一緒にYouTube見ながらゴロゴロしたりして過ごしました。

だるいのもつわりの一つだと思います!わたしは特に夕方から夜にかけてが結構体がだる重になります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね✨
    私は朝寝起きと、夜お風呂くらいの時が怠くなります💦
    上のお子さんも同じくらいの月齢ですね🥰
    娘さん1人で遊んでくれるの偉い👏
    これから妊娠生活、上の子もいながらどんな感じになるのか不安ですー💦

    • 5月16日
  • ちい

    ちい

    この前はわたしがお昼寝後、気持ち悪さとだるさでベッドでゴロゴロしていたら、おままごとコーナーからお鍋に野菜を入れたスープを持ってきてくれました😅
    リビングでゴロゴロしてても、寝室からわたしの枕と布団を持ってきてくれるくらいになり、娘もわたしが体調が悪いのが何となくわかるのかなぁ〜、申し訳ないなぁ〜という気持ちにもなります🥲
    わたしも上の子がおてんば娘ちゃんなので、妊娠生活、特にこのつわりの期間が乗り越えられるか心配で仕方がないです😭
    一緒に無理せず頑張りましょうね🥹

    • 5月16日