※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

共働き夫婦でワンオペ育児に不安。旦那のシフトが不規則で家事・育児は主に自分。6〜7時間で働く考え中。旦那へのサポート方法や気持ち切り替えについて相談。

ワンオペ育児についてご相談させてください。
私たち夫婦は共働きフルタイム正社員です。
産休入る前の数ヶ月妊娠悪阻の為時短勤務で働きました。

育休明け後、職場では育児に理解がないので仕方なく一旦復帰後転職を考えています。
明けた後もフルタイムで働くことを考えてるのですが、
そうなるとワンオペ育児になりとても不安です🥲

旦那は変動制のシフトで帰りも遅い為、自身の休みの日が平日だった場合のみ家事と育児ができるのでそれ以外は基本私がやります。

できれば、6〜7時間で働くことも考えようかなって感じなんですが、そもそも旦那の仕事が遅くワンオペ育児してる方って沢山いると思うんです。
どうやって気持ちを切り替えたり、また、旦那さんに何をしてもらってますか?
うちは旦那がぽんこつなので言わないとわかんないらしく疲れます😓

コメント

ちゃんにい

旦那は朝4時起きの帰りは18時から20時、日曜のみ休みで
寝室別の週6日ワンオペです。

うちは旦那は家事は凄いやる方ですが3人目妊娠して私が長期入院してやっとって感じですかね

いまは平日の子供と私のご飯はカレー、ミートソース、炊き込みご飯、味噌汁で野菜をとって
帰宅後はさっと出す簡単料理しかしません。

そのあと子供とお風呂に入り子供と私の洗濯物を干して寝かしつけ

旦那は帰宅後ご飯食べて
全員のお皿を食洗機にかけて、お風呂からのお風呂掃除、自分の洗濯物を回し干して寝ます

旦那にぐちぐち言うより絶対に便利家電一択です!
カレー、ミートソースは電気圧力鍋で帰宅したら押すだけです、皿洗いは食洗機、床掃除は掃除ロボットです。

ヘルパー雇うより安いですよ!おすすめです