発達障害の子供が困っています。感情をうまく表現できず、イライラや癇癪が続いています。友達との関係も悩んでおり、学校でもトラブルが起きています。先生や児童精神科のサポートが必要です。
発達障害の子の困り事について。
自分で何にイライラしているのか話せません。
普段言葉は多弁です。
それなのに自分の気持ち、想いは言えません。
毎日友達の文句、愚痴のようなことばかり言ってきて、何が言いたいか分からないことが多いです。
家で癇癪を起こすので本当にしんどいです。
服薬していますが、ここ1カ月学校からの帰宅後癇癪です。
同じ家にいると癇癪で八つ当たりされるので離れたいです。
気が散りやすく周りの友達が気になるようです。
友達が楽しかったり悲しかったり気分の浮き沈みに過敏に反応し、それに対してイライラしています。
わざわざそのような子に近付いていき、勝手にイライラしています。
また学校では自分が見たシーンを切り取って友達に注意したり急に話に割り込むことがあるらしく、みんなうまいことスルーしてくれているらしいのですが、それに対しても無視される等、被害妄想も酷いです。
自分の考えやルールも押し付ける事が多くてトラブルが多いようです。
先生もどのようにサポートすれば良いのか模索中のようで、私も分かりません。
児童精神科の先生にも怒らないようにとしか言われません。
本人が自分の気持ちに気付くことが出来ないので、困っています。
トレーニング方法や対応方法教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ
コメント
🔰
感情のコントロール、難しいですよね。
気持ちや思いを言えないとのことだったので、書いてみるのはどうでしょうか。
気持ちの振り返りです。
「イライラする気持ちを書いてみて」だと、本人も書けないと思うので、時間割表をもとに感情のマークを書いて丸をつけてもらう
1限 国語 😊😢😡🤯😴
2限 体育 😊😢😡🤯😴
→怒りマーク😡のところで理由を詳しく聞く→話せない場合は予想される言葉を複数を書いてあげて丸をつけさせる(例)
①イライラは、
友達・自分・先生・その他 にした
②何にイライラした?
勉強が分からなかった・思うようにいかないことがあった・悪口を言われた 等
もし、今日の出来事をすぐ忘れてしまって家に帰ってきてからの振り返りができない場合は、先生に協力してもらって、毎時間でも良いですし午前に一回午後に一回でも良いので気持ちの振り返りカードを記入する時間を設けてもらうのもいいかもしれませんね😣
自分が見たシーンだけを切り取って…のトラブルはよくあります。
話には前後があること、それだけで判断してはいけないことを例文を使って根気強く教えていけばいいと思うのですが、先生の協力が必要だと思います。
友達との会話の中でそのような場面が見られた時に(みんなの前でではなく、こっそりと)今の場面はね…と教えてもらうことがいいかなと思いました。
会話の途中で割り込むと友達が嫌な思いをするというのは、実際に体験して学んでいけばいいと思います。
お子さんとお母さんがワクワクする話(行きたいところ、食べたいもの、買ってほしいもの等)している時にお父さんに入ってきてもらって全然違う話をしてもらう→ワクワクする話終わり
お父さんが割り込んでどんな気持ち?と聞き、友達の気持ちを考えさせる
というのはどうでしょうか!
ここで、別に普通と言われる可能性もあるので、その時は、シンプルに教えてあげるしかないですね😱
長々とすみません。
ところどころ文章おかしいところがありますが思いついた案です!
ママリ🔰
根本的な解決になるかはわからないのですが、放課後デイとかはどうですか??SSTなどやってるところなど。
うちも今、人間関係勉強中です😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
放課後デイにSSTしてくれるところあるのですね!
通級は週1で、半年で人間関係築いて半年で勉強していくと言うような感じになっていてなかなか先に進まなかったので、SSTのある放課後デイ探してみます!
ママリ🔰さんのお宅も同じく人間関係お勉強中なんですね。
人間関係なんて勝手に学ぶものだと思っていたので、教えるのって難しいです💦
ちなみにうちの夫も似たような傾向があり、他人の気持ちを読み取るのが苦手なので尚更キツいです😅- 5月16日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
早速気持ちの感情マーク作ってみたいと思います。
ネットから拾ってきてマグネットか何かにしてみます!
毎日話は聞いてあげていましたが、もっと分かりやすく感情マークや、こちらが予想して聞いてみたいと思います。
ちなみに夫は私が過剰に反応するから本人も余計に感情が強くなるんじゃないか?と言っています。確かにそういう時もあって、ただ言いたいだけの時に共感して辛かったねと言うと思い出したり、過剰反応する時があります💦
やはり自分の見たシーンだけを切り取ることは良くあるのですね。
先生も間に入ってくれることもあるそうですが『先生は俺の気持ち分かってくれない!💢』って怒ってるそうで、全く聞く耳持ててないみたいです。
先生が運動会開けに話す場を設けてくれるらしいので、電話でも先生とお話ししましたが、また相談してみたいと思います。
今年からまた教育の方向が変わって勉強が遅れている子が個別で授業受けられるようになったそうで、その他問題児が多い学校なので先生の手が足りないような状況ですが、どうにか助けて頂けるように話してみます。
実体験で覚えて行くのですね。
家庭でも教えているのですが、なかなか難しいです。
そうやって受ける方の立場をわざと作る!その方向でやってみます。
全然文章おかしくないです!
分かりやすく教えて頂きありがとうございます🙏
🔰
はい!
この時はすごくイライラしたんだね、どうしてかな?友達にイライラしたんだね、と聞く内容や聞いたことを書くことで、お子さん自身が整理しやすくなるのでオススメです。その紙を保管しておくことで、あとから振り返れるのでいいですよ☺️
家は落ち着ける空間だから自分の感情を出しやすいんだと思います。またお母さんのことも信用しているから自分の感情をぶつけやすいんだと思います。
先生のことをまだ信用できていなかったり、先生が話すタイミングが悪かったりするとそうなってしまうことが多いように思います。
友達目線で考えると、お子さんは注意してきたり、話に割り込んできたりして嫌だ!と思うかもしれませんが、
お子さん目線で考えると、間違っていることを話しているから注意してあげよう!という優しさや、何か面白い会話してるな〜なになに!と、友達とただ楽しいお話がしたくて会話に入っただけなのに、、
と悲しくなっているのかなと色々考えましたが、
先生にはお子さんの気持ちを友達に代弁してもらえるといいですね。
きっと友達をこらしめよう!という気持ちで注意等していないと思いますから!
もし、担任の先生ではうまくいきそうにない場合は、ソーシャルワーカーの先生や保健室の先生の力をかりるのもよいかもしれません☺️
家庭では十分やられていると思うので、もしタイミングがあれば、でいいですよ!
話を聞いてあげておられるみたいなので、私はそれで十分だと思います♡