※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

主婦の私は年金払う必要ありますか?ちょっと色々まだ分からなくて、お優しい方教えてください🥲

主婦の私は年金払う必要ありますか?
ちょっと色々まだ分からなくて、お優しい方教えてください🥲

コメント

ママリ

旦那さんの扶養なら払わなくて大丈夫ですよ。

他に聞きたいことがあるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那の扶養です!
    今、色々あって住所のところに住めてなくて、今日引っ越す前の準備してきたらその所に日本年金機構から黄色の封筒が届いてて😱
    それ見てみると16000ぐらいの請求が来てて、これって払わないといけないやつなのかなと思ってました。

    扶養に入ってると言うことは年金側は把握してないんですかね、?
    そうなると、どこに電話して扶養に入ってるって伝えればいいんでしょうか🥲

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    その16000円は国民年金ですね。それが届くということは扶養の手続きができてないということだと思うのですが、旦那さんは会社勤めなのですか?
    扶養になれてないということでしたら払わないといけないやつだと思います。

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    扶養の手続きがされてれば年金機構は把握してるので、そう言う封筒が送られてくることはないですよ。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まじですか…⁉️
    保険証あるなら扶養入ってるってことですかね?
    会社勤めです!
    扶養になれてるなれてないってどこで分かりますかね、?

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    あ、もしかして最近20歳になられましたか?
    それなら旦那さんの会社で年金の手続きがされてないのだと思います。
    年金は20歳からなので。

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年の12月中旬に20歳になりました!
    そして去年の12月上旬に入籍しました!

    そうしたら旦那の会社で年金の手続きしてもらう感じですかね、?

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね、おそらくそれで大丈夫だと思います🙆‍♀️

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました🥹💗

    • 5月15日
ハンギョ〜🐟

社会保険の扶養になってるのであれば勝手に引かれてるはずです🤔
国保とか自分で払う感じだと
免除してもらえることがありますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社会保険の扶養なんですが、黄色の封筒が届いてました😱
    それは払わないと終わりませんよね、?

    • 5月15日
  • ハンギョ〜🐟

    ハンギョ〜🐟

    年金事務所に連絡をして
    20歳になったばかりで黄色の封筒が届いてたんですけど
    今旦那の扶養に入ってて
    どうしたらいいですか?と聞くといいですよ!
    後は指示を待つのみですね!
    私も20歳の頃旦那の扶養に入ってたので連絡したことあります!

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわぁ、ありがとうございます🥲💗
    連絡してみます!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰🔰

扶養に入られたのはいつからですか?
会社の方に社保の異動届を出したときに、年金の分が提出出来ていないと未納の封筒が来ることがあります🤔(社保と年金の扶養の書類は別にある)

明日は役場が開いてると思うので、年金課で確認できますよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年の12月上旬です!

    そうなんですね…!
    そうなると、旦那の会社に年金の手続きして貰うって感じですか、?

    • 5月15日