※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の子供が親子教室で他の子供と比べて落ち着かず、集中できない様子について相談です。毎月の教室に参加するのが気が重いそうです。

ご相談です。現在1歳8ヶ月です。今日、はじめて1歳時クラスの親子教室?に参加してみました。周りの友達は、先生が絵本を読み聞かせているのを真剣に聞いたり、工作をしたりと落ち着いて活動してました。しかし我が子だけ、絵本は聞かない、工作はしない、ふらふら〜と立ち上がりどっかに行ってしまう、何かで気を引いてもどこかにふらふらと立ち上がり行ってしまいます。なんだか落ち込みました。興味があることは多少は集中してできるのですが、ほかはできませんでした。こんなもんですかね?毎月1回教室があるので、来月も行くのかと思うと、気が重いです(笑)

コメント

やも

そんなもんですよ!
息子も2歳1ヶ月から親子教室に行きはじめましたが、初めは他の子が大人しく座っている中ずっと歩き回っていましたし、先生が絵本を読んでいる間も勝手に絵本のシールのページで遊んでいました。毎月通っていたら徐々に慣れていき、1歳児クラスの最終回(2歳半頃)には他の子と同じようにできるようになっていましたよ✨
先日2歳児クラスの初回があったのですが、逆に息子が大人しく座って先生の指示通りに進めている中、他の子たち(みんな親子教室初参加の子)はずっと泣いて暴れて大変そうでした。やっぱり慣れなんだと思います!

モケット

そんなもんだと思うので、気にしなくて大丈夫ですよ!
行けば慣れてはくると思いますが、
もし今気が重いのでしたら無理に行く必要はないですし2歳すぎてから行ってみてはどうでしょうか?