※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ことり
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の赤ちゃんが両手を顔の前で合わせないことに不安を感じています。手足をバタバタさせることが多く、布やおもちゃを掴む動作はしています。両手を顔の前に持ってこなくても大丈夫ですか?

生後3ヶ月半です
発達段階で生後3ヶ月で両手を顔の前で合わせたりするっていうのをみて、4ヶ月検診の項目にも両手を顔の前で合わせますか?という項目もありますが、まだ両手を合わせて遊んだりしません。
片手でおもちゃなどを渡すと掴んだり指しゃぶり、拳を見つめるなどはやりますが両手を顔の前に持ってくることがないです😭
手足を結構激しくバタバタしている事が多く、自分より下にある布団カバーやジムメリーの下の布は掴んだりばっかりです🥹
結構不安になっていますが、まだ両手を顔の前に持ってこなくても大丈夫でしょうか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

両手を顔の前なんてしてた記憶ないです、、🫢
写真見返してもぬいぐるみやおもちゃ食べてばっかりです🤣🤣
検診でもそんなの聞かれなかったし、全然大丈夫ですよー!

  • ことり

    ことり

    そうなんですね🥹検診の項目にもあるし仰向けで両手が顔の前にきて合わせたりするのが一般的ですって記事も見たのですごい心配になりました😭
    いっぱい食べたい時期ですもんね🥹💓
    ありがとうございます😭

    • 5月15日
ママリ

顔の前というか胸の前で合わせてます❗️
検診の項目にあって
そんなんしてるっけ❓って
思ってみたら
おっ❗️これか😳って
なりました🤣笑
私はあんまり気づかなかったです😅

はじめてのママリ

個人差があると思うので、全然大丈夫だと思いますよ😊これはまだしてません〜ってはっきり伝えておきますが!
むしろおもちゃを掴める方が難しいと思います👏

  • ことり

    ことり

    そうですよね😭個人差ありますよね!! 気長に見ていきます🥹検診までに出来なかったらしっかり伝えます🥺
    そうなんですか🥹そんなに長く掴んでられませんが渡すと掴んでくれます😭💓
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月15日