※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ムージョンジョンLOVE
ココロ・悩み

小学一年生の子供が放課後友達と遊んでいないことに悩んでいます。同じように家で過ごす子供を持つ方、友達と遊びたいと思っていますか?

小学一年生ですが、放課後お友だちと遊んでいません。
同じように放課後だれとも遊ばず、家で過ごしたり、習い事に行ってる小学生のお子さんお持ちの方いますか??

友達と遊んで欲しいな、ママさんと仲良くなりたいなとか思いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

2年生ですが、1年生の頃から誰かと約束してくることもなく今に至ります!
平日は週4習い事なので何もない日は家でゆっくりゲームするのが楽しいらしいです👍笑
運動不足にもなってないので逆に何もない日はゆっくり休んでほしいと思ってます!
ママさんと仲良くなりたいとかも特にないですね☺️

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます。
    うちも週4日習い事というか放デイに行ってるので金曜日はゆっくりする日だし、友だちと遊ぶことがなくて…
    幼稚園からの知り合いのママさんやママ友もいますが、放課後遊ぶことはなく😢
    幼稚園のときは降園後に公園で遊んだり家で遊んだりもしたのですが…
    新規分譲地に家を建てて、隣の古くからある分譲地のお子さんたちは家族ぐるみで仲がいいのか、先日たまたま帰りに一緒に行った小学一年生の子が「今日は〇〇くん家で遊ぶんだー!ママが遅いから!」って言っていて、お預かりする人もいるんだなー!と。そのお母さんたちはギブアンドテイクして持ちつ持たれつの関係の人たちなのかなぁ。いいなぁ。私も友だちと遊んだり、家に呼んだりして欲しいなぁと思うのですが、難しいみたいで😢

    家に行ったり呼んだりしたいなとも思いませんか??

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園のときはうちもめちゃくちゃ遊んでました!園時代は遊ぶのが仕事みたいなものでしたしね🥹🌟
    小学校は勉強で疲れるし宿題もあるし、今の小学生はみんなたくさん習い事してて忙しそうです(笑)
    幼稚園からのママ友とも長期休みに遊ぶくらいで他は全然ですよー💦

    家を行き来するのは気遣うのでしたいと思わないです💦

    • 5月15日
yu

誰とも遊んでないです!
習い事がない日は家で過ごします。
別に遊んで欲しいと思ってないですね🤔
家で宿題やってのんびりしたらあっという間ですし、勝手に行けるならいいけど付き添わないといけないと私が大変なので家にいて欲しいです😂
幼稚園の時からママ友や知り合いママさんは結構いるので問題ないです!

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます!
    3年生ぐらいから約束も具体的になって、何時に〇〇公園でね!と約束して公園で遊んだりするんでしょうか??
    家に呼んで遊んで欲しいなぁと思うのですが難しいですよね。

    幼稚園からの知り合いのママさんやママ友もいますが、放課後遊ぶことはなく😢
    幼稚園のときは降園後に公園で遊んだり家で遊んだりもしたのですが…
    新規分譲地に家を建てて、隣の古くからある分譲地のお子さんたちは家族ぐるみで仲がいいのか、先日たまたま帰りに一緒に行った小学一年生の子が「今日は〇〇くん家で遊ぶんだー!ママが遅いから!」って言っていて、お預かりする人もいるんだなー!と。そのお母さんたちはギブアンドテイクして持ちつ持たれつの関係の人たちなのかなぁ。いいなぁ。私も友だちと遊んだり、家に呼んだりして欲しいなぁと思うのですが、難しいみたいで😢

    • 5月15日
  • yu

    yu

    どうなんでしょうね🤔
    うちは放課後一旦帰ってからなら校庭に遊びに行ってもいいみたいなので学校で待ち合わせるのかな?と思ってますがよくわかりません😂
    家に呼んだり預かったりするのは親同士でやりとりしてるんじゃないですかね??
    子供が勝手に約束してきても困りますし🤔
    私は掃除苦手であまり人を呼びたくないので、来て欲しいってすこいなと思います🥺

    • 5月15日
つーみ

1年生なんてそんなもんかな~って思ってます😊
まだ1年生ですし、放課後にお友達と遊ぶ子のほうが少ない気がします!
約束も口約束で合ってるか分からないし、1人で行かせるのはまだ危ないな~なんて思ってるから低学年のうちは気にしません(笑)
あと数年したら嫌でも遊びに行くことが出てきますよ👍

  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    ありがとうございます!!
    やはり低学年というのもあるのですね!

    幼稚園からの知り合いのママさんやママ友もいますが、放課後遊ぶことはなく😢
    幼稚園のときは降園後に公園で遊んだり家で遊んだりもしたのですが…
    新規分譲地に家を建てて、隣の古くからある分譲地のお子さんたちは家族ぐるみで仲がいいのか、先日たまたま帰りに一緒に行った小学一年生の子が「今日は〇〇くん家で遊ぶんだー!ママが遅いから!」って言っていて、お預かりする人もいるんだなー!と。そのお母さんたちはギブアンドテイクして持ちつ持たれつの関係の人たちなのかなぁ。いいなぁ。私も友だちと遊んだり、家に呼んだりして欲しいなぁと思うのですが、難しいみたいで😢

    つーみさんのお子さんはもう放課後遊びに行ったりしていますか?家にお友だちが来ることありますか??
    小学生のときにできたママ友はいますか??

    • 5月15日
  • つーみ

    つーみ

    ちょっと反れますが、幼稚園時代に繋がったママ友がいたりして当時は遊んだりしていても小学校入ると生活リズムにお互い変化があったりして、なかなか幼稚園時代のようにいかなくなるのが現実でした😭
    だからだんだん疎遠になってます🥺

    お友達、遊びに来ますよ!
    約束してなくても「あーそーぼ!」って2人くらい一緒にピンポンしに来たりしてました(笑)
    うちの子は今年の春に中1になっちゃったから小学生がじゃないのですが、3年生4年生あたりから遊びに行くようになって毎日公園行ったり、ウチでゲームしたりしてました!
    小学校で出会いがあって仲良くなったママ友は少ないけどいます😊
    ちなみに委員会メンバーでした(笑)

    • 5月15日
k

小2ですが今まで遊んだことないです😊
学童に週2〜3日行っているのもありますし、学区外の保育園に行っていて知り合いもゼロですが、特に仲良くなりたい、遊んで欲しいというのもないです!
いつかは遊びに行くんだろうけど、低年齢であればあるほど心配事やトラブルの可能性も高いので家にいてくれて逆に安心してます😂
先日の授業参観後の懇親会で担任の先生が、最近ちらほら、子供同士で、公園行こう!など約束しているような会話を聞くようになったので、自転車の乗り方などしっかり指導していきます、というようなお話があったので、まだまだこれからなのかな?と思ってます!