
子供が保育園から帰宅中に暴れて泣き、エレベーターや自宅で騒いでしまい、他の住人から注意を受けた。騒音は認めるが、注意されるほどではないと感じている。
3歳の子が保育園からの帰り、言うことを聞かず、、、叱ったら大泣きして、そのままマンションのエレベーターへ。
住んでいる階に着いたところでも駄々をこね、泣きながら座り込んでしまい、行くよ!と声をかけていたところ、病気の子が寝ているので静かにして早く帰ってくださいみたいなことを、玄関から出てきて何号室か知らない方から注意を受けました。
抱えてすぐ帰れば良かったんでしょうが、暴れている上、保育園の荷物もあってうまいこといかず…。
うるさかったことは認めます、泣いてたので…。
しかし、わざわざ出てきてまで言われるとは…という思いも少し………。
- はじめてのママリ🔰
コメント

キノピオ🍄
体調悪くてやっと
寝てくれたのにとかだったら
分からなくもないですが💦
いちいち出ては言いませんね💔

はじめてのママリ🔰
その人、めんどくさいですね😅
お互いに子持ちなら「お互い様」だとも思うんですが…
難病で命が短い子とかなのかな🥲
何号室か覚えておいておいた方が良かったですね💦今後、その部屋の前を通る時は気をつければ良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やはり…同じ気持ちの方いて良かったです😢
私は逆の立場で、うるさいなーと思っても、出ては行かないです。そのうるさい方に我が子がなることも重々ありえることなので………。
いくつの子が寝てたのか分かりませんが、出てきたお母さんに、同じお母さんとして少しイラッとしてしまいました…。看病してる頑張ってるお母さんとは理解してます。- 5月15日
はじめてのママリ🔰
そうです…お気持ちは分かるんです。でもこっちもね、イヤイヤ期でどうしようもない子をやっとここまで連れてきて、、、というところも少し理解いただきたい……。