![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胃カメラや大腸内視鏡検査後、鎮静剤を使用し車で帰るか悩んでいます。病院によって運転NGの場合もあるため、3時間後の運転は安全でしょうか。
胃カメラか大腸内視鏡を鎮静剤を使用して行ったことのある方で、帰りに車で帰った方いますか??
最寄り駅まで車で行き、駅から病院までは歩くつもりなのですが、最寄りまでの車をどうしようかと悩んでいます。
わたしの受ける病院では2時間院内にて安静にすれば運転OKと言われているのですが、病院によっては終日運転NGのところもあるみたいで。。。💦
上記のことから鎮静剤をいれてから
徒歩の時間合わせて約3時間後に運転になるかと思うのですが、皆さんならやめておきますか😹??
車を選択している理由としては、幼稚園への子供のお迎えもその後自転車で行く予定なので、なるべく早く家に着きたく車という選択にしています。
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 4歳6ヶ月)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
人によっては2時間たってもまだボーっとしてる人がいます。
事故の報告もあります。
早く帰りたいなら眠り薬なしがいいと思います。
使用しなくてできる検査ですよ!
はじめてのママリ
コメントありがとうございます☺︎
歩いて病院に行くことにしました!
急いでは事故なんて元も子もないですよね。
ありがとうございました!🫶