※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

友達から子育てアドバイスを受けた場合、気になる内容に対してどう対応するか悩んでいます。

子供がいない友達から子育ての事でアドバイスされた場合、その内容にイラッときても反論しませんか?😅
(こちらから友達に意見を求めたわけではないです)

正直それを聞いて「そうなれたら良いのは分かってるけど、そんな簡単じゃないんだよ。。」と思ってしまい、なんか悲しくなりました😓

やんわりとそう伝えるか、さらっと流すか、皆さんならどう答えますか?

※マウンティングする意図はないですが、不愉快に思われたら申し訳ないです🙇‍♀️

コメント

かすてら

さらっと流しますかね🤔
子どもいないならそもそも子育てに関しての視点も違いますし🫨それが良い悪いではなく、私も子育てする前はお店でキツく子どもに注意してる親見て「うわぁ、優しく言ったら良いのに、、もっと子どももヒートアップするだろ」って思ってましたが、今では「わかる!わかるよ!言っても聞かないよね!お互い頑張りましょ😭」って心の中で思ったりしてます🌿笑

なので相手の方がどんな言い方だったかは分かりませんが、悪気ない事だと思いますし、その言葉をしっかりと受け取る必要はないです🔅
「ほんとね〜そうできたら良いんだけど😂子育ては日々修行だな〜」てか感じにさらっとかわして、別の話題にします🎖️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    確かにそうなんですよね💦
    視点が違いますもんね。
    友達は悪気はない感じなので、流すのが良さそうですね😌

    • 5月15日
くろすけ

独身の子に夫婦間のこととか育児のこととか言われますが、スルーしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    やっぱりそういう時ありますよね😅
    さらっとスルーが良さそうですね💦

    • 5月15日
deleted user

アドバイスしてくる友達いますが、内心イラっとしながら流してます😇
反論まではいかないけど、色んな子がいるからね~くらいは言う時もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やっぱりちょっとイラっとはしちゃいますよね😅
    スルーするにしても「色んな子がいるからね〜」はまさに私が思った事の一つなので言っちゃうかもです😂

    • 5月15日
ままり

保育の学生をしてる友達に上から言われたことあってだいぶ態度には出ましたが反論はしませんでした!

求めてない意見(しかも自分が経験したわけではない教科書通りの話)を言われてもイラつきます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ〜😣
    まさに教科書通り(なんなら少しスピリチュアル寄り😅)な事を言われたので、現実はそんなもんじゃないんだよ…と思ってしまって💧
    多分反論しても意味はなさそうなので私もやり過ごそうと思います💦
    ありがとうございます✨

    • 5月15日