※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっちゃん
子育て・グッズ

1ヶ月の赤ちゃんの日中の過ごし方について質問です。みなさんの1ヶ月の赤ちゃんは日中どれくらい起きていましたか?また、日中はどこで過ごしていましたか?夜と同じベッドに置くのは良くないでしょうか?

生後1ヶ月の日中について質問です。
ネットで1ヶ月頃の1日の過ごし方の例を見ると、
朝の授乳が終わった後はちょっとご機嫌タイムがあって
起きている感じで、その他は授乳以外はほとんど寝ているような例が多いです。
新生児の頃は昼夜問わず授乳終わると抱っこで寝て、ベッドにおろしてもそのまま次の授乳まで寝ていましたが、
1ヶ月になったここ最近は、授乳終わって抱っこして数分は寝るのですがすぐ起きてしまい夜までほとんど寝ません。ご機嫌な時間はわずかで、基本ずっと泣いています。
本当にみんなそんなに日中寝てるの…??と疑問です。
奇跡的に夜は授乳→抱っこで寝て次の授乳まで何とか寝てくれる夜が多いです。


みなさんのお子さんの1ヶ月はどんな感じでしたか?
日中どれくらい起きていましたか?

また、1ヶ月頃の日中はどこで過ごしているか教えて欲しいです(夜と同じベッド?床にごろ寝?バウンサー?など)
夜と同じベッドに置くのはあまり良くないでしょうか?

コメント

deleted user

うまく寝れませんでした😭
うまく寝れなくて機嫌最悪でした。笑

1人目はとにかく抱っこ紐で寝かせ続けました。3ヶ月で落ち着きました。
2人目はもう無理だと諦めつつ、そこそこ抱っこ紐で寝かせていました。笑
2ヶ月で落ち着きました。

月齢が低いうちは、日中の睡眠不足が夜の睡眠の質を下げます。小児睡眠の観点から見ると、特に3ヶ月までは昼夜問わず寝たり起きたりしている生活リズムが理想的です。

朝日で睡眠ホルモンを整えて、朝寝と夕寝だけは何が何でもさせる。その上で月齢別の活動時間内に夜の就寝を促すといいです。

オクノ

私の娘は日中は基本起きていて、起きている時は機嫌が悪いです笑。
しかし逆に夜の11時から朝の10時くらいまではおっぱいあげてればぐっすりです

  • さっちゃん

    さっちゃん

    やはり日中はご機嫌悪いですよね😭
    夜そんなに寝てくれるんですか…!お腹空いて3時間くらいで起こされちゃうのですがそれでも助かってるて思ってるくらいなので羨ましい!!

    • 5月16日
まつこ

日中寝てあげないと機嫌悪くなります😭
だから、最長でも1時間半起きてたら、強制的に眠らせてます😭

お昼は明るい生活音がある部屋で、夜は暗くて静かな部屋にすれば、夜は寝てくれるかな…と!

我が子は夜は6時間くらい連続で寝てくれますが、昼はなかなか寝てくれず、抱っこ紐の中で眠らせることも多いです😅😅

  • さっちゃん

    さっちゃん

    強制的に眠らせる手段は抱っこ紐ですか?他にコツあれば知りたいです😭
    やはり昼はご機嫌悪いですよね。夜の6時間連続は羨ましいです!

    • 5月16日
  • まつこ

    まつこ

    おっぱいあげるか、抱っこ紐に入れてユラユラトントンで寝ます!

    手で抱っこでもいいのですが、抱っこ紐より時間かかるし、腕が痛くて耐えられないので、手で抱っこはやりません😭😭💦

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

うちも1ヶ月になった頃から
布団に置くと瞬間に覚醒&ギャン泣き
になりました😇
抱っこしてる間だけ寝てて、
抱っこやめたら夜までずーっと
ギャン泣きしてます💔
朝は7時に起こしてます👶
昼間は、リビングにベビー布団
敷いてそこに寝かせてます😊

  • さっちゃん

    さっちゃん

    やはり皆さん1ヶ月頃から覚醒が同じで安心です😭
    ずっと抱っこ本当しんどいですよね💦抱っこしながら座った途端のギャン泣きは絶望です。

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

夜はベビーベットで昼はハイローチェアです。
息子はめっちゃ寝ます😪
おっぱい飲んでそのまま次の授乳まで寝てることが多いです。
ちょっと泣いたらハイローチェアゆらゆらしてたら寝ます!
めっちゃいいです!
娘は全然寝ないタイプでメンタル終わってたので2人目は絶対寝て欲しいと思ってネムリラを出産前に買いました!

  • さっちゃん

    さっちゃん

    ネムリラわたしも実はあるんです…揺れてることに気づいてないくらいギャン泣きで全く効果なく😭ネムリラで寝てくれるの羨ましいです!

    • 5月16日
u

昼寝やめるから夜長く寝るということはないので無理に起こさず、寝たいときに寝かせたいだけ寝かせてあげて、と助産師さんに言われました。
日中はママの好きなところで寝かせていいと思います。
ただ、バウンサーやネムリラなどは1日の使用時間が決まってると思うので、そこだけ注意できればいいんだと思います

  • さっちゃん

    さっちゃん

    そうなんですね💦間違った認識していたのでその情報助かります。夜寝てほしくて昼は泣いてても我慢していましたがそれなら尚更昼間寝て欲しいです🤣!

    • 5月16日
Akki


確かに…新生児期はよく寝てた気が‥
しかし…頻繁におむつ→授乳だったので‥寝不足でしたー泣くし…

段々、起きてる時間が多くなった気がしますが‥うちの仔は日による感じです。

日中、起きてる日はセルフねんねできずに下ろすと泣きます😭
たまになんか1人で泣かずに過ごしたりメリーを見てる時はすごく助かります(笑)

私は新生児期から昼夜の区別をつけてリズム作りをしたかったので…旦那にも朝はカーテンを開ける[夫婦2人の時はしめっぱでした]昼間はプレイマットにYogiboの上で寝かしてましたが‥動いて落ちる可能性が出てきたので…ミッフィーのプレイマットを妹が出産祝いでくれたのでプレイマットの上に敷いてそこに寝かせてます(笑)

日中は起きてて欲しいは本音ですが‥無理矢理はおかしいので好きにさせて放置です(笑)

  • さっちゃん

    さっちゃん

    やはり日中のセルフねんね難しいですよね😭メリー見てて突然泣いた時は絶望です笑。
    ヨギボーとか人をダメにするクッションとか良く寝てくれそうで良いなぁて思っていましたが確かに危ないですね。

    • 5月16日
いちご。

現在、生後1ヶ月ですが新生児の時から日中は基本泣いててベッドやバウンサーで寝てくれる時間はほぼないです😭
バウンサーでご機嫌にしてくれてる時間は20分あるかないか💦
それ以外はずーっと抱っこしてます💦

生後2週間過ぎたあたりからは夜間は長めにベッドで寝てくれることが増えたのでそれだけが救いです🫨

  • さっちゃん

    さっちゃん

    やはりずーっと抱っこですよね😭皆さん同じで安心です。
    夜間、お腹が空くと起きてしまいますがそれでも目を瞑ってくれる時間があるだけでも助かってます🥲

    • 5月16日