※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
子育て・グッズ

6歳の長男に欲しいベイブレードを買おうと思ったが、旦那に反対されて少しキレられた。普段はおもちゃを買わないため、甘いのか悩んでいる。

6歳の長男。
慣れない小学校も頑張ってるし、勉強も習い事も頑張ってるから...欲しいと言われてるベイブレードをリサイクルショップで見つけたら買ってあげようかなと思ってたのですが、旦那に何で買うの?何でもない日に買うの?と言われて、だめなの?って言ったら少しキレられました😅

ダメなの?って言われたら何も言えないじゃん。
何か頑張ったら買ってあげた方が良くない?と言われて
わたしはそれでもいいかな?と思ってましたが
普段頑張ってるからこそ、これからも頑張ってねという意味で買ってあげようと思ってたのに、なんだか旦那にはそれが考えられなかったみたいで😅

普段はあまりおもちゃは買いません。
だから今回はいいかなと思って考えてたのですが、、

わたしが甘いんですかね🥲
旦那は最近長男次男(6歳4歳)に厳しくて
なんか見てて可哀想で😵‍💫

コメント

みかん

私も普段は買いませんが、誕生日とかでなくて同じような理由で買ったりしますよ😊
旦那さんは男同士だし甘やかしてる、と思うのかな🤔

子どもだってモチベ上げるのにそう言うご褒美は必要だよな、と私は思ってます😌

  • ぷりん

    ぷりん


    親は好きに色々買えるのに、子供は買えないの可哀想ですよね😅

    • 5月15日
ママリ

私は高額じゃなけりゃプレゼントしちゃいます☺️

でも、下の子にもプレゼントしないとって感じはありますね!

子供自体がプレゼント貰ったその後も◯◯頑張ったんだけどくれないの?と要求するタイプじゃないならいいかな?と思います。
(特別が理解できるか)

ご主人みたいにクリスマスとか【特別な日】だけでも可哀想だとは思いません。厳しいのは大変だな‥とは思いますが🤔

  • ぷりん

    ぷりん


    逆に下の子には買ってあげるのに、上の子には買ってあげないのがかわいそうで😅

    習い事でスイミングやってるんですけど、テスト受かったら買ってあげる!っていうのも考えたんですけど...うちの子はその後も要求しそうなので、あえてなんでもない日にあげようかなと。笑
    その方が本人も嬉しいだろうし🤣


    特別な日でもいいんです!でもうちの子12月が誕生日なので、12月しか貰えないので。笑

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    それは可哀想に感じちゃいますね😳

    何でもない日のプレゼント喜びますよ😂
    普段まったくではないのですが100均ですら「買わないよ〜」って感じなのですが5歳の子が好きそうなのがありプレゼントしたら「え!?僕に!?嬉しい🥺僕に特別に買ってくれてありがとう〜🥺」と喜んでて😂百均なのに百円以上の喜びと私に幸せくれました🤣


    息子さんも欲しかったものが何でもない日にプレゼントされたら喜んじゃうと思います😊
    結果より努力を褒めるほうがいいって言いますしね!テストの結果関わらずプレゼントもありかな?と!
    ご主人と意見が合えばいいんですが😭

    我が子は10 月誕生日なのですがそれでも春夏はプレゼントもらえるまで長すぎる!って嘆いてますね🤔

    甘くないと思いますよ☺️❤️

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

頑張ってるからいいと思います。
家計に余裕がないのでしょうか?そこが旦那さんが懸念するところ?
お金さえあればもっと何でも買ってあげられるのかな?同じ男だし赤ちゃんじゃなくなってきちゃったから「お前らも我慢して協力しろ」みたいなレベルの感覚になっちゃってるのか。

  • ぷりん

    ぷりん


    家計に余裕がないわけではないです😵‍💫かと言って余裕!ってわけでもないですが、、自分達は好きに使ってるので子供達に買えないわけじゃないです😱
    なので、旦那の考えはただ単になんでもない日に買うのはどうなの?って感じかなと思います😭
    じぶんは買っても使わないものたくさんあるのに、、笑

    • 5月15日